京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:57
総数:634570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」その4

画像1
工場に届いた豆と工場で焼いた豆との香りを嗅ぎました。焼いたカカオ豆の香りは、チョコレートの香りに近づいていました。

校外学習〜水族館〜2

画像1
画像2
画像3
お弁当をおいしくいただいた後はもう一度はじめから。

オオサンショウウオの目を見つけて
「こんなところにあった!」と自分の目のちょっと耳側を
両手で押さえて教えてくれました。

その後はまたアザラシの水槽へ。
午前中より近くに来てくれてまたまた大喜びです。

大水槽の食事タイムとチンアナゴも見学しました。

いっぱい頑張って、たくさん学んで、たっぷり楽しみました。
とてもいい学習ができました。


5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」その3

画像1
画像2
画像3
工場に届いたカカオ豆の香りを体験しました。発酵させたカカオ豆は、少しすっぱい匂いがしました。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」その2

画像1
画像2
工場の仕組みや様子、チョコレートの原料になるカカオは、どこで作られているかなど、お話を聞きました。

5年生 校外学習「明治なるほどファクトリー大阪」

画像1
校外学習で「明治なるほどファクトリー大阪」に行きました。

校外学習にいったよ!〜水族館〜1

画像1
画像2
画像3
2年生が校外学習で水族館に行きました。

あいにくの雨でしたがとても楽しみにしていた水族館!
傘をさして、遅れないように頑張って歩きました。

水族館に着くと
アザラシとエイがすぐ近くにきてくれて大興奮!
うわー!と歓声をあげて喜んでいました。

みんなのキラキラした瞳がとてもステキです。


2年生「道徳科」

画像1
道徳の授業も続々と進んでいます!
この時は、「アンリファーブル」が考えたことを想像し、
生き物を大切にすることに気付きました。

2年生「校外学習」

画像1
画像2
今日は京都水族館へ行きました!
初めてみんなで電車に乗りましたが、上手に乗っていました。
水族館では、楽しく観察し、
イルカショーや大水槽にいる魚のごはんの様子を見ていました。
子どもたちは「楽しかった!」と言って、いい顔で帰ってきました。

1年 図画工作科 「おって たてたら」

画像1画像2画像3
いつもはぺらぺらの紙を、いろいろな折り方をしてたたせました。おったりたてたりきったりして、かたちを見つけました。家やトンネル、生き物、絵本など工夫をしながらたくさん作りました。

学級紹介

3年生へ,ひまわり学級の紹介をしました。自己紹介,学習について,教室見学,質問タイムなど,短い時間でしたが,互いににこにこ,和やかな時間となりました。
紹介の終わりには全員でタッチをして,「またね」「よろしくね」と声をかけ合いました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp