京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:34
総数:359020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

7月18日 6年生 〜読書感想文って??〜

画像1
画像2
今日は【読書感想文】についてのお話を聞きました。やり方が分かると意外と簡単かも?!と思ってくれる子たちがでてくるとうれしいです。

7月18日 6年生 〜一学期終業式〜

画像1
画像2
よい歯の表彰がありました。日々のブラッシングが大切になりますね。

7月18日 6年生 〜一学期終業式〜

画像1
画像2
タグラグビー部の表彰もありました。これからも素敵なチームであり続けて欲しいと思います。

【2年生】いくつかなクイズをしよう

画像1画像2
 今日は、友達といくつかなクイズを出し合いました。「How many?」「…Five!」など、ロイロノートで作ったクイズを見せ合いながら活動しました。
 また、にこにこ笑顔で答えたり、ジェスチャーも入れて答えたりなどとてもよい姿が見られました!

4年生 図工『ギコギコトントン 創造 編!』

画像1
4年生のフロアから「ギコギコ、ギコギコ」、「トントン、トントン」

リズミカルな音が聞こえてきます。

扉を開けるとそこは別世界! みんなの見つめる先は「木」!

時間が許す限り、「ギコギコ、トントン」「ギコギコ、トントン」
話すことなく、「ギコギコ、トントン」「ギコギコ、トントン」

黙々と作り上げるのでした。「がんばれ4年生!」この声は届いているのか?

『1学期最後の・・・・・! 編』Part2

画像1
画像2
画像3
7月17日(水)1学期最後の「たてわり活動」がありました。

リーダーである6年生を中心に和気あいあいとグループで遊ぶことができました。

今日の活動で「ぐぐっと」距離が縮まり、笑顔あふれる時間となりました。

これからも、リーダーを中心にどんどん仲良くなってほしいと思います。

リーダーのみなさん、ありがとう。そして、これからもよろしくお願いします!

7月18日 6年生 〜English〜

画像1
画像2
自分の一日のスケジュールを表現しています。まだ【書く】ことについては苦手な子が多いようです。

『1学期最後の・・・・・! 編』

7月17日(水)1学期最後のロング昼休みがありました。
毎週楽しみにしているロング昼休み。

しかしながら、ここ最近は、「暑さ指数」が高く、満足に外遊びができていませんでした。

そして、この日の指数は「厳重警戒」。

こまめに水分をとりながら、日陰で休憩しながら、楽しく外で遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 あさがおのおしばなづくり

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、あさがおの押し花づくりをしました。
好きな色の朝顔で押し花をつくり、画用紙に貼ってカードにしました。
思い思いの絵を描き加えたり、リボンを付けたりして楽しんで活動していました。
1組も金曜日に作ります。

7月17日 6年生 〜たてわり活動〜

画像1
画像2
今日はたてわり活動がありました。上手くいくことも上手くいかないこともありましたが、それも次の活動への糧になるはずです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp