京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up22
昨日:44
総数:312644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

花背山の家宿泊学習・パックドック作り

それぞれ自分のパックドックを、自分好みにおいしくなるように作りました。いろいろなこだわりもあったのかもしれませんね。そしてでき上がりました!
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習・パックドック作り

続いて朝食です。今日の朝食は自分で作ります。ホットドックの材料を受け取り、自分のパンにはさみます。できたらパンをアルミホイルで包み、それを空き牛乳パックに入れ封をします。その牛乳パックにかまどで火をつけて、牛乳パックが燃え終わると、おいしいホットドックができているという作り方です。
画像1

花背山の家宿泊学習・レクリエーションタイム

今度は、ジェスチャーゲームです。表現力が生かされます。
画像1
画像2

花背山の家宿泊学習・レクリエーションタイム

昨晩のレクリエーションタイムの様子です。すき焼きゲーム…だそうです。野外炊事ですき焼き風煮、レクリエーションタイムですき焼きゲーム。

画像1

花背山の家宿泊学習・野外炊事6

おいしく食べた後は、後片付けです。鍋には煤がついていて真っ黒ですが、頑張ってきれいにしています。使う前と同じようにきれいにすることが大事ですね。
画像1

花背山の家宿泊学習・野外炊事5

写真を見ているだけで、いい匂いがしてきそうです。
画像1

花背山の家宿泊学習・野外炊事4

鳥のすきやき風煮ができあがりました。できあがったグループから「いただきます!」
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習・野外炊事3

でき上がりが近づいてきています。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習・野外炊事2

それぞれの役割で気を付けることが違います。火の係の人は、うまく火が付くように、火が長く燃え続けるように。調理の係の人は、どんな大きさで切るとよいか考えながら、安全に気を付けて。
画像1
画像2
画像3

花背山の家宿泊学習・野外炊事1

野外炊事が始まった様子です。それぞれの役割をしっかりと頑張っています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 1学期終業式
給食終了

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp