2年 書写
書写の学習では、カタカナで書く言葉を集めました。「ドーナツ」「ケーキ」「ボール」「アイス」「サッカー」などたくさん見つけていました。見つけた言葉を丁寧に書きました。
【2年生】 2024-05-28 18:29 up!
3年 新体力テスト
3年生は22日(水)に、新体力テストを行いました。外でソフトボール投ゲ、体育館で立ち幅跳びと反復横跳びをしました。自分たちの測定が終わった後には、2年生の測定を補助し、優しく注意店やアドバイスについて話したり、誘導したりすることができました。これから素敵な中学年としての姿を見せてほしいと思います。
【3年生】 2024-05-28 18:29 up!
4年 理科
理科の学習では「自然の中の水のゆくえ」という単元を学習しています。「地面を流れる水はどこへ行くのか」という問題を予想して、中庭に実験をしに行きました。
【4年生】 2024-05-23 19:53 up!
4年 シャトルラン
スポーツテストでシャトルランに取り組みました。記録をしながらも、走っている友だちを「がんばれー、まだいけるよー!」と応援する子どもたちの微笑ましい姿が見られていました。
【4年生】 2024-05-23 19:51 up!
3年 食の指導
3年生は、1組が21日(火)に、栄養教諭の指導のもと、食べ物の3分類について学習しました。体を作るもの、調子を整えるものなど、食べ物のもつ役割について知ることができました。これからもたくさん食べて、元気に成長していってほしいと思います。
【3年生】 2024-05-22 18:51 up!
たてわり班あそび(1組)を実施しました
6年生が主となってたてわり班あそびを実施しました。
事前の打ち合わせ通りにはいかないこともありましたが、他学年に楽しんでほしいという思いで、がんばって運営することができました。
明日は2組がたてわり班を行います。
【6年生】 2024-05-21 18:10 up!
生活科
2回目の町探検で松尾大社方面に行きました。たくさんの素敵な場所を見つけていました。見つけた場所をカードに書きました。
【2年生】 2024-05-21 18:09 up!
いろいろな花の種をまきました!
先週はあさがおの種まきをしました。今日は「あさがお以外にもお花を育てたいな。」という子どもたちのリクエストに応えて、ホウセンカ・フウセンカズラ・マリーゴールドの種まきをしました。どんな芽が出て、どんな花が咲くのか楽しみにしている子どもたちでした。
【1年生】 2024-05-21 18:09 up!
たてわり遊び
今日は1組グループのたてわり遊びの日でした。1年生〜6年生で作られたグループで6年生がリーダーとして遊びを企画してくれています。教室に帰ってきた子どもたちは、「めっちゃ楽しかった〜!」「またやりたい!」ととても満足した様子でした。これからもみんなで協力して毎月1回のたてわり活動を楽しんでいきたいです。
【1年生】 2024-05-21 18:09 up!
5年 おいしくいれられたかな?
家庭科の学習で初めての調理実習に取り組みました。今日のめあては「おいしくお茶を入れよう」です。用具の名前も覚えながら、班で協力してお茶を入れました。
「おいしい!」「和菓子も食べたくなってきたな。」「ほっこりする!」などと友達と話しながらおいしいお茶をいただきました。初めての調理実習がんばりましたね。
【5年生】 2024-05-21 16:16 up!