ナイスチャレンジ!
今日の水泳学習では、それぞれに苦手なことを練習しました。
顔を水につけられるように、友だちにアドバイスをしてくれたり、何度も挑戦したり、ナイスチャレンジが光りました。
体が浮く感覚をつかんで、補助具なしで浮けるようになった人もいました!
【えのき】 2024-06-26 19:46 up!
漢字の学習
1学期のドリルが終わりました!
よく頑張りましたね。
復習をかねて、漢字テストも続けます。
トメ、ハネ、ハライ、書き順に気をつけて、丁寧に書けるといいですね。
【えのき】 2024-06-26 19:45 up!
算数の学習
これまでの学しゅうの ふくしゅうを しました。
ものさしを つかって、ながさを はかるときには、ものさしが ずれないように ぴったりあわせて めもりを読みます。
cmやmmの たんいの ちがいにも気をつけて、ながさを はかることができました。
【えのき】 2024-06-26 19:45 up!
クリーン作戦
子どもたち同士で協力して,ごみを拾っている姿がありました。積極的な姿がとても素敵です。
【2年】 2024-06-26 19:45 up!
GIGA端末をつかって
GIGA端末をつかってアンケートを回答しました。端末を繰り返し使って,様々な活動に活かせるようになっていってほしいと思います。
【2年】 2024-06-26 19:45 up!
鍵盤ハーモニカ
「かっこう」と「かえるのうた」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。同じ音を吹くときにはタンギングに気をつけて吹くことができました。
【2年】 2024-06-26 19:45 up!
クリーン作戦
毎週水曜日飛鳥井公園のごみ拾いがあります。進んでごみを探したり,落ち葉を拾ったりすることができました。
【1年】 2024-06-26 19:45 up!
家庭科
針と糸が使われているものを教室の中で探しました。服以外にも、ランドセルやカーテン、筆箱にも使われていることがわかりました。面白い発見でしたね。
【えのき】 2024-06-26 19:40 up!
GIGA端末を
GIGA端末のログインの仕方を知りました。何度も繰り返してやり方を吸収していってほしいと思います。今後様々な学習で活用していけたらいいなと思います。
【1年】 2024-06-26 19:40 up!
6月26日の給食
今日の給食は ごはん 牛乳 チキンカレー ツナとひじきのソテー です。
「昨日明日がカレーなの知ってうれしそうな顔をしている子がいました」や「鍵盤ハーモニカをしたのでおなかがめっちゃすきました」と声をかけてくれる子がおり、給食を楽しみにしている子がたくさんいて嬉しい気持ちになりました。
調理員さんの愛情がつまった給食を今日もおいしそうに食べていました。
【給食室から】 2024-06-26 19:40 up!