![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:32 総数:591715 |
【3年生】算数の自由研究
算数科の学習の様子です。
迷路に挑戦したり、迷路を作ったりする活動をしました。 いろいろな形やお話の迷路がたくさん仕上がりました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】風やゴムの力のはたらき
理科の学習で使用している車を順次持ち帰ります。
ご自宅でも学習を振り返りながらご活用いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 【3年生】ひもで つないで
図画工作科の学習の様子です。
さまざまな色の紐や毛糸などをたくさんつないで,自分たちだけの特別な空間を作って楽しむ活動をします。 少し長めの紐をいくつか持たせていただけますと子どもたちの活動が盛り上がります。 ご協力のほど,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】生活「小さな生き物」
学校の中で「生き物探し」をしました。上手に見つけ、虫を捕まえることができました。
![]() ![]() ![]() 【2年生】はじめての絵の具
はじめて絵の具を使いました。きれいな色が表せて、嬉しそうです。
![]() ![]() ![]() 【2年生】体育「てつぼうあそび」
いろんな回り方や降り方に挑戦!友達と協力する姿が素敵です。
![]() ![]() ![]() 【2年生】スイミーの世界を楽しむ
国語の学習「スイミー」のお話の世界に出てくる海の中をみんなで描いてみました。にじ色のくらげ、見たことのない魚たち・・・。素敵ですね。
![]() ![]() ![]() 【3年生】水泳学習![]() ![]() ![]() 友だちと一緒に練習をしたり、みんなでどこまで泳げるか泳力検定をしたりしています。 最終日までチェックカードや持ち物など、ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。 【3年生】カタツムリの赤ちゃん
総合育成支援員の先生から、カタツムリの赤ちゃんをお借りしました。
普段なかなか目にすることのない、小さな小さな赤ちゃんを嬉しそうに観察していました。 ![]() ![]() おいしいきゅうしょくいただきます【1年生】
今日の給食には、新献立の「夏野菜の焼きびたし」がでました。夏が旬のかぼちゃ、なす、オクラをスチームコンベクションオーブンで焼いた後、だしで煮て、形もきれいに仕上げられています。野菜の甘みが引き立っていたので、「いつもより野菜が美味しい。」「甘い。」と言いながら、子どもたちも嬉しそうに食べていました。
![]() ![]() |
|