京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:31
総数:392079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

3年 長さ

画像1
画像2
画像3
班で協力して、しっかりとはかることができました。

3年 長さ

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「長さ」の学習の様子です。
今日は、教室のたてや横を巻尺ではかりました。

気象台見学

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で、気象台へ行きました。気温や降水量などがどのように計測されているのかを教えてもらいました。実際に計測している機械も見せていただきました。

おすすめの本

 国語科の学習で、自分がおすすめしたい本の紹介をしました。
 終わった後は、
 「みんなが紹介してくれた本を早く読みたい」と話していました。
画像1

1リットル

画像1
画像2
 算数科の学習で「かさ」について学習しました。
 バケツに入る水のかさを予想して、実際に1リットルマスを使ってどれだけ水が入るか確かめました。
 「予想とちがった!」と言いながら、楽しく学習していました。

1年☆すきなこと、なあに

 自分の好きなことを考え、理由も一緒にノートに書きました。今日は少しだけ、書いたノートを持ち歩いて友達と交流しました。
「ぼくは、鬼ごっこが好きです。逃げるのが楽しいからです。」
「私は、絵を描くことが好きです。きれいにかけると、嬉しいからです。」
などと、上手に伝え合っていました。

画像1

1年☆タブレットを使おう

 タブレットを使うことにも、だんだんと慣れてきました。今日は、初めてロイロノートを使いました。ログインしたり、カードに名前を書いて送ったりと上手にタブレットを活用していました。


画像1
画像2

1年☆なつとともだち

 みんなで、学校の夏を見つけに行きました。
 バッタやセミの鳴き声、背の高いひまわり、熱くなった鉄棒など、さまざまな夏を見つけていました。
画像1
画像2

1年☆すきなこと、なあに

 自分のすきなことを、友達と伝え合いました。
 「ぼくは鬼ごっこがすきだよ。」
 「私は、魚が好きだから魚つりが好きだよ。」
など上手に伝えていました。
画像1
画像2

4年★ 俳句を書こう

 夏の行事に関わる俳句をたくさん作りましたので、その中から一番のおすすめ俳句を選んで、短冊に書きました。素敵なイラストを交えて、仕上げていました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp