京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:22
総数:818784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

体育の学習

画像1
 今週の体育からマット運動が始まりました。前転の後にブリッジをしたりして色々な技に挑戦しています。タブレットを使って、自分の動きを後で確認し、「次はもっとこうしよう。」と意欲的に取り組んでいました。

6年*プール清掃

画像1画像2画像3
22日にプール清掃がありました。

「今までの6年生は、これをやってきてくれたんだな・・・。」

とありがたさを感じながら、今年は、自分たちが!
という思いを前面に出して頑張ってくれました☆

5年☆包丁の使い方

 家庭科の学習で包丁の使い方を確認しました。利き足を1歩引いて、ねこの手で切る!みんなで確かめ合いました。来週は調理実習です。学習したことを生かして頑張ってほしいです。
画像1画像2

2年 はじめての水彩絵の具

画像1画像2
図画工作科の時間に絵の具を使いました。赤・黄・青などの色を混ぜると様々な色をつくることができ、思い思いに色を塗っていました。絵の具の使い方や片付け方も学習しました。

6年*たてわりあそび

画像1
画像2
画像3
たてわりあそびがありました。

6年生はリーダーとして
しっかり頑張っていました☆

1年で、たくさん仲良くなってくれると
嬉しいです。

【3年生】たねをまこう!

画像1画像2
 3年生から理科や社会科の学習がはじまりました。子ども達は新しい学習に興味津々に取り組んでいます。

 理科では生き物の観察をしたり、みんなで育てていこうと決めたホウセンカやヒマワリの種をまいたりしました。どんなふうに育つのでしょうか。また水やりをしながら大切に育てていきたいと思います。

折り合いをつける

画像1
画像2
画像3
国語科の話合い活動です。
修学旅行を教材に、思いや意見が違うときにどうすればいいのかを考えました。

自分が行きたい場所は?行きたい時間はほかの人は?
付箋を使い、対話を通して折り合いをつけていきます。

ふりかえりには、「全員の意見をまとめるのは大変だったけど、良い経験となりました。みんなのことを考え、自分の考えも大切にしたいです。」や「みんなとうまく活動するために大切なことは、相手のことを考え耳を傾けることだと思った。」など、良き学びの場となりました。

実際の場面とはもちろんちがいますが、修学旅行当日も学んだことを生かし、みんなで楽しめるようにしていきたいですね。

学年目標決定!!!

画像1
6年生になり1か月。
生活や学習の様子を見守り、今年1年の目標を定めました。

6年間、いろんな教職員や地域・保護者のみなさんにかかわっていただき今の自分がいます。
その、すべての人々にこころをこめて恩返しできる学年でありたいという思いから、
「感謝」に決まりました。

文字と式

画像1
画像2
画像3
算数で文字と式の学習を進めています。

問題を解き明かす過程で、分からない部分を文字に置き換えることができるということに気づきました。

大切なのは、イメージし式を立てることができるかどうかです。
みんなで学んでいきましょう。

日本国憲法を読み解こう

画像1画像2
日本国憲法の前文を配りました。
この前文にはどんなことが書かれているのでしょう?

手元の資料を読み解きます。
難しい言葉がたくさん出てきますが、みんなで気づきや意見を出し合い大きく3つのことが書かれているとわかりました。

日本国憲法の三原則についてしっかりと学んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 第1学期終業式  給食終了  大掃除  全学年5校時までの学習
7/23 夏季休業開始【〜8/25(日)】  サマースクール1日目(9:00〜10:00)
7/24 サマースクール2日目(9:00〜10:00)  古紙回収
7/25 サマースクール3日目(9:00〜10:00)
7/26 全市部活動卓球交流会(団体の部)【島津アリーナ】
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp