京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:50
総数:402605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

4年 色合いひびきあい

図画工作の鑑賞の学習です。形や色、その組み合わせについて、子どもたちのいい発言がたくさんありました。子どもたちの感性って本当に素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

1年 これは何の〇〇でしょう

これは何の羽根でしょう?これは何の牙でしょう?など、自分たちで問いをつくって、友だちに問いかけていました。
画像1
画像2
画像3

4年 どんな形があるかな

四角形をしきつめた模様から、形を見つけて、どんな形か説明していました。
画像1
画像2
画像3

6年 星空はいつも♪

音楽室から歌声が聞こえてきました。パートに分かれて歌っていました。
画像1
画像2

あおぞら 〜音楽〜

画像1
4年生は交流学級で音楽を頑張っています。
次の授業で発表会だそうです、
応援していますよ!

あおぞら 〜音楽〜

画像1
6年生は皆で音楽を演奏し、歌う、に取り組んでいます。
協力して素晴らしい一曲を作り上げてくださいね。

あおぞら 〜算数〜

画像1
画像2
あおぞらでは個人に合わせたプリント学習もしますが、
教科書をノートやプリントに写して学習もします。
ていねいに問題を写し、解いていました。

あおぞら 〜書写〜

画像1
画像2
画像3
久し振りに硬筆に取り組みました。
あおぞらでは鉛筆の他にタブレットで取り組む友達もいます。
集中して頑張りました。

ゴーゴー5年生〜家庭科 調理実習〜

画像1
画像2
画像3
 初の調理実習グループと協力して段取り良く作業を進めることができていました♪

☆3シャイン☆ 理科「ゴムの力のはたらき」

画像1画像2画像3
ゴムの力を利用した車を作りました。児童は初めての実験がとても楽しみで,実際に作り,走らせて,大興奮!!
走る距離や走る速さなどを考えながら活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp