京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up8
昨日:117
総数:402366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

あおぞら 〜3年生・社会科見学〜 その2

画像1
画像2
野菜売り場、魚売り場、お惣菜売場、調理場等を見せていただきました。
たくさんの商品が運ばれてくるトラックにも見入ってしまいました。

あおぞら 〜3年生・社会科見学〜

画像1
画像2
画像3
社会科見学でフレンドマートに行きました。
蒸し暑い中、頑張って歩き、普段見れない場所を見せていただきました。
入口がお客さんと違う場所で新鮮でした。

1年 のこりはいくつになるかな?

ペアで話したり、ホワイドボードでみんなに伝えたりしながら、ひき算の学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

4年 鑑賞「まぼろしの花」

この前に描いていた「まぼろしの花」を鑑賞していました。他クラスの作品を鑑賞することで、新しい視点をもつことができたようです。
画像1

4年 どうすればモーターは速く回る?

どうすれば、モーターは速く回るのだろう?実験キットを使いながら、調べていました。
画像1
画像2
画像3

1年 問いの文

1年生が説明文を読んでいました。そして、問いの文について学習していました。これから6年生まで使う大事な学習です。
画像1
画像2
画像3

6年 租税教室

ゲストティーチャーの方々に来ていただき、税について教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 お金図を使って

お金を使って、考えることは5のかたまりや10、50、100のかたまりを意識できます。まとまりで考えるよさを活用していってほしいと思います。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 外国語活動

画像1
画像2
ロイロノートを使って1学期の振り返りをしました。「英語で数が早く言えるようになった。」「前までは分からなかったけど,少し英語が分かるようになったよ。」など嬉しい振り返りの言葉がたくさんありました。それ以外にも,ALTの先生と一緒に楽しく活動できました。

あおぞら 〜6年生の学習〜

画像1
画像2
タブレット学習『ミライシード』を進めています。
根気よく取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp