京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:30
総数:376252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【2年】図工「えのぐをつかおう」

画像1画像2画像3
図工で絵の具をはじめて使いました。
みんな朝からワクワクしていて、いざ使うときも目を輝かせて使っていました。
今日は、水の量で色の濃さが変わることを確かめながら空を描きました。
出来上がりを見て「家に持って帰って家の人に見せたい」と言って嬉しそうな子もいました。

【1年】国語「つぼみクイズ大会」

画像1画像2画像3
6年生を招待して、つぼみクイズ大会をしました。
これまでに学習したことを活かして、クイズを出したり、
つぼみについて思ったことを伝えたりすることができました。

【2年】体育「とびあそび」

画像1画像2画像3
暑くなり、体育では水遊びが始まっています。
今週2年生は体育「とびあそび」もしています。
「じゃんけんとび」や「5歩とび」「しまとび」「ゴムとび」など、様々なとびあそびに挑戦しました。

【1年】国語「6年生につぼみクイズ大会をしよう。」

画像1画像2画像3
6年生に「つぼみクイズ」を出しました。
物知りな6年生でも知らないお花がたくさんで
子どもたちもクイズを出してうれしそうでした。

ふりかえりでは、「またやりたいな。」という声がたくさんでした。
6年生からは「1年生すごいね。」「楽しかったよ。」という
感想を言ってもらえました。

【1年】書写「よくみてかこう」

画像1画像2
お手本をよく見て丁寧に書きました。
一文字一文字、慎重に・・・
自分が納得する書写の作品が完成しました。

【1年】国語「つぼみ」

学習してきた3つの花のつぼみの中で、好きなつぼみとそのわけを友だちと交流しました。同じつぼみを選んでいても、好きな理由が違うことに気づいて、面白かったですね♪
画像1画像2画像3

【1年】図工「やぶいたかたちからうまれたよ」

画像1画像2
やぶいた紙の形から想像したものに絵を描き加えました。
とっても素敵な世界ができあがりました。

【1年】書写「きれいに書こう。」

書写で字をきれいに書く学習をしました。
ひらがなもたくさん習って残すところあと2文字!

丁寧な字を書いている子がたくさんいました。
画像1画像2画像3

【4年】水泳学習

画像1
4年生になって、はじめての水泳学習です。
水は少し冷たかったようですが、準備運動や水慣れのルールなどを思い出しながら、けのびや泳法などの学習をしっかりとすることができました。

【コスモス学級】水泳学習

画像1
コスモス学級の「水泳学習」が始まりました。
楽しく安全に、先生の話を聞いて、しっかり学習することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp