京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up24
昨日:147
総数:464103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年生 学習の様子(7月17日)

3年生は、理科の「おもちゃランド」の学習をしています。

これまでの単元の学習でつくったゴムの力で走る車を使って、目標のゾーンにクルマを止める活動をしました。車が体育館に置かれた画用紙に止まるように、ゴムのひき具合を調整しています。ねらったところに、うまく止めることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(7月17日)

3年生は、図工の「わりピンワールド」の作品づくりをしています。

わりピンを使った回転する仕組みを生かした作品づくりも、いよいよ完成に近づきました。最後のひと手間をかけて、自分の作品をよりよいものにするようにがんばっています。持って帰りましたら、がんばったところの話をぜひ聞いてください。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(7月17日)

2年生は、国語の「漢字の広場」の学習をしています。

1年生で習った漢字を使って文を書くことで、漢字の定着を確かなものにする単元です。まだ習った漢字は多くありませんが、全部しっかり書くことができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(7月17日)

1年生は、「ほんのもり(学校図書館)」で、夏休みに向けて本を借りています。長い夏休みですので、たくさん本を読んで心を豊かにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(7月17日)

今日は、1学期最後の「あいさつ運動」の日でした。朝から陽射しの降り注ぐ暑い朝になりましたが、計画委員会のみんながしっかりあいさつをしてくれました。登校してくる子どもたちも、気持ちのよい「おはようございます」を返すことができました。

全ての登校班が学校についた後、計画委員会の子どもたちに「1学期の間ありがとう。2学期もよろしくね。」というと、気持ちのよい「はい!」という返事が返ってきました。こういう子どもたちが、梅津小学校を支えてくれています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(7月16日)

今日の献立は、

・ごはん
・いわしのかわり煮
・小松菜と切り干し大根の煮びたし
・とうがんのくずひき
・牛乳  です。

「いわしのかわり煮」は、いわしの身に、ごま油、赤みそ、三温糖、一味唐辛子、米酢などを使って味付けし、しょうがと一緒に煮込んでいます。いわしの身にしっかりと味がしみこみ、とてもおいしいいわしでした。「とうがん」は、夏においしい野菜です。夏に収穫して冬まで保存ができるので、「冬瓜(とうがん)」と書きます。水分を多く含み、体温を下げる働きがあります。白く透き通った冬瓜の実に片栗粉を加えてつやを出し、とろみをつけてた「くずひき」にしていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(7月16日)

5年生は、道徳の「古いバケツ」のお話を読み、明るい気持ちになってそうじを続ける「わたし」の気持ちを考えることを通して、男女仲よく協力し、助け合っていこうとすることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(7月16日)

4年生は、いろどり学習(総合的な学習の時間)で「自分たちのこれからのくらし方について考えよう」の学習をしています。

今日は、動画教材を見ながら、電気をつくる様々な発電方法とその二酸化炭素の排出量について知り、発電するときに二酸化炭素を排出しない「再生可能エネルギー」について学んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(7月16日)

4年生は、音楽の「音のひびきを感じ取ろう」の学習をしています。

歌声の出し方を意識して、「まきばの朝」を歌っています。頭声的な発声で響きのある歌声は難しいですが、おなかの支えを意識してよい声が出るようにがんばっています。よい姿勢の友達を参考にしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(7月16日)

3年生は、音楽の「拍にのってリズムをかんじとろう」の学習をしています。

ゆびまたぎの仕方に気を付けて、「ゆかいな木きん」を演奏しています。同じようなフレーズを演奏するときでも、フレーズの最後の音によってゆびつかいが変わることもあります。なめらかに演奏できるようにするため、くり返し練習をしています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp