|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:47 総数:285314 | 
| 【2年】まどからこんにちは
7月19日(金) 「まどからこんにちは」の学習では、 カッターナイフを使って窓がある建物の作品を作りました。 今日で完成しました。    【2年】本の紹介
7月18日(木) 国語科で、自分のお気に入りの本を紹介しました。 あらすじや本の好きなところを話すことができました。   【2年】かさ
7月17日(水) 1Lのかさを予想して水を入れたり、 いろいろな入れ物のかさを予想して、実際調べたりする学習をしました。   4年 ピーマン食育・農育学習
4年 ピーマン食育・農育学習  ☆元気にぐんぐん育てピーマン☆ 〜パート2〜   4年 ピーマン食育・農育学習
4年 ピーマン食育・農育学習 ピーマンの実ができ始めました。元気にぐんぐん育ってほしいです☆   ピーマンの実がたくさんなってきました   ぐんぐん大きくなってきています。 背丈も元の2〜3倍ほどになり、 たくさんの花や実をつけ始めました。 はじめは小さくて丸かった実が、 少しずつ見慣れたピーマンの形になっていく様子を みんな楽しみに観察しています。 【2年】あったらいいな、こんなもの
7月10日(水) 自分が考えた、あったらいいなと思うものの 発表会をしました。 質問や感想を言い合うこともできました。   【2年】まどからこんにちは
7月10日(水) 図画工作科で、カッターナイフを使う学習をしました。 初めてのカッターナイフに苦戦していました。   【2年】かさ
7月10日(水) 算数科で「かさ」の学習が始まりました。 実際にペットボトルやバケツに水を入れて かさを確認しました。  家庭科「手洗いで洗濯をしよう」   全学年が体育で使うゼッケンを6年生で洗濯しました。 洗濯板を使うのが初めてだという6年生でしたが、とても上手に使っていました。 綺麗になったゼッケンは、他の学年の子ども達にも気持ちよく使ってもらえるので、嬉しいですね。 | 
 
 
 | ||||||||||||||||||||||