5年 ブックトーク
岩倉図書館の司書の方にブックトークをしていただきました。「旅」をテーマに7冊の本を紹介していただきました。また絵本の読み聞かせもしていただき、真剣に聞き入っていました。来週から始まるビブリオバトルにむけて、司書の方に紹介するコツを質問している人もいました。また、岩倉図書館でたくさんの本に親しみたいですね。
【5年生】 2024-06-27 19:01 up!
6年 修学旅行ふりかえり
修学旅行のふりかえりをしました。平和学習で学んだこと,思い出に残っていることをまとめました。どの子もたくさん書いていました。
【6年生】 2024-06-27 19:00 up!
2年生「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
明徳農園で育てている野菜が、ぐんぐん大きくなっています。観察後、みんな嬉しそうに収穫していました!
【2年生】 2024-06-27 19:00 up!
6年生 修学旅行12
元気に6年生がが帰ってきました。解散式を行い2日間のまとめを行いました。たくさんの保護者の方にお迎えに来ていただきありがとうございました。
【学校行事】 2024-06-26 19:23 up!
5年 算数
割合の単元もそろそろ練習問題に取り組みます。
今日は3つの関係について考えました。
【5年生】 2024-06-26 19:16 up!
5年 理科
理科は練習問題に取り組みました。
来週はテストになります。
自主学習でも取り組めると良いですね。
【5年生】 2024-06-26 19:13 up!
2年「わっかでへんしん」
図画工作科では、画用紙やホッチキスを使って、自由に冠を作っています。
色とりどりの画用紙を使って賑やかな作品を作る子もいれば、色を統一した作品を作る子もいて、それぞれの個性が表れているなと感じました。細かく切った画用紙を張り付けてドラゴンを表現したり、花をイメージした画用紙を張り付けて花束のようにしたりなど、多くの工夫が見られます。
完成が楽しみです。
【2年生】 2024-06-26 19:13 up!
5年 漢字50問テストにむけて
次の漢字50問テストにむけての勉強に取り組んでいます。1学期のまとめとして最後に少しでも点数を伸ばせるように、コツコツと積み重ねていきたいですね。前回のテストを踏まえて、前回とは勉強の仕方を変えている人もいました。自主学習もレベルアップさせていきたいですね。
【5年生】 2024-06-26 19:13 up!
5年 国語
報告文を何度も推敲して相手に伝わるように工夫して書いています。引用を効果的に使うと、文章にも説得力を増すことができます。しかし使いどころが難しく苦戦している様子も見られました。友達と読み合うのが難しいですね。
【5年生】 2024-06-26 19:12 up!
2年「パスゲーム」
体育科では、パスゲームに取り組んでいます。
練習試合をする中でルールを把握し、少しずつパス回しが上達してきました。
どのように動けば、もっともっとゲームが面白くなるのか、子ども達と考えながら学習を進めていこうと思います。
【2年生】 2024-06-26 19:12 up!