京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up115
昨日:74
総数:428773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

3組 体重測定

画像1画像2
 6月7日(金)体重測定がありました。3組は3人とも静かに落ち着いて測定することができました。

1年 音楽「はくを かんじとろう」

画像1画像2
 3組の音楽の交流学習「はくをかんじとろう」では、「じゃんけんぽん」の曲に合わせてカスタネットでリズム打ちをしました。「たん,たん,たん,うん」のリズムで遊びました。最後の「じゃんけんぽん」の歌詞のところで友達とじゃんけんをします。
 交流学級の友達と楽しく学習することができました。

アイビーペア 顔合わせ

画像1画像2
 アイビーペアの顔合わせをしました。
 2年生は4年生とのペアです。自分のことを紹介するカードを交換したあと、5分ほど楽しく話をしました。さっそく心が通じ合った様子でした。

同じぶぶんをもつかん字

画像1画像2
 国語の「同じぶぶんをもつかん字」の学習で、自分で同じぶぶんがある漢字を探しました。
 教科書を見ながら探している子もいれば、中には教科書を見ずに思い出しながら考えている子もいました。「日」や「言」など、みんな様々な種類のものを見つけていました。

【6年】総合 「体力づくり」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間には「体力づくり」に取り組んでいます。
 今は運動会の全校ダンスをみんなで考えています。
 曲を選び、それぞれのグループで動きを考え発表しました。
 どんなダンスが出来上がるか楽しみです。

【6年】スポーツチャレンジ

 今回初めて、6年オーケストラチームとしてスポーツチャレンジ大会に参加しました。
 初めは7回でしたが、12回…23回…35回…42回…と毎日中間休みや昼休みに練習して記録を更新していきました。
 最終日の今日はなんと。。。52回です!!!果たして結果はどうなるのでしょうか?目指せ京都市1位✨

画像1
画像2
画像3

図工 元気のお守り

 図工の時間は「元気のお守り」を作りました。アイデアスケッチでイメージした作品を作っていきます。紙粘土に絵の具を混ぜて色付けし、思い思いに形を作り、キーホルダーの金具をつけて完成です。素敵な作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

【6年】プール掃除

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生がプール掃除をしてくれました!
 学校のためにテキパキ動いてくれる姿は素敵です。これでみんな気持ちよく泳ぐことができそうです!

アイビーペア 顔合わせ

 アイビーペアの2年生と初顔合わせをしました。お互いに「よろしくね。」の気持ちを込めてカードを準備しており、自己紹介とカード交換を行いました。4年生は今年から高学年の仲間入りなので、低学年の2年生をリードする立場です。初めは少し緊張していたようですが、すぐに打ち解けていました。
画像1
画像2
画像3

【5年 休み時間】

大繩上達しました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp