京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【2025年度文部科学省DXハイスクール事業採択校】

女子バスケットボール部の部活動体験のご案内

画像1
平素は本校教育活動にご理解、ご支援を賜り誠にありがとうございます。さて、紫野高校女子バスケットボール部は京都市教育委員会の強化指定をうけて、日々活動に励んでおりますが、この度中学3年生とその保護者様を対象に、下記要領にて部活動体験会を開催することとなりました。少しでも興味をお持ちの生徒様がいらっしゃいましたら、ぜひ参加をご検討ください。


1.日時:令和6年8月25日(日)9:00〜12:00
  (8:30受付開始、12:00頃解散予定)

2.場所:京都市立紫野高等学校 第一体育館
    
     京都市北区紫野大徳寺町22  TEL(075)-491-0221
    (京都市バス 船岡山下車 徒歩2分)

3.対象:中学3年生(保護者の方も見学していただけます。)

4.申し込み方法 (参加希望の方は事前申し込みが必要です。)
 (1)入力フォームからの申し込みはこちらをクリック
 
 (2)FAXからの申し込み(申し込み書はこちらをクリック)
  申込控え以下をご記入の上、
  切り取らずにFAXで送信(FAX:075-492-0968)
   
5.申し込み締め切り
  8月20日正午までにお申し込み下さい。

6.その他
 (1)体験される生徒については、本校で保険に加入します。
    (費用は不要)
 
 (2)持ち物については、運動着・シューズ・飲み物・タオル等

7.お問い合わせ
  女子バスケットボール部顧問「阪本」まで

同窓会の皆さんと現役生徒で中庭の清掃をしました。

6月29日(土)
 同窓会の皆さんと現役生徒(有志)とで中庭の清掃を行いました。
 前日の雨がまだ少し残る空模様ではありましたが、少しでもできることをと、コンクリートや石畳みの隙間に生えた雑草を抜きました。
 清掃活動の後は同窓会の皆さんがご準備くださった飲物とお菓子をいただきながら、今後の同窓会と高校生の関わり方や紫野高校に期待していることなどいろいろなお話をすることができました。
 中庭は、創立50周年の記念事業として同窓会の皆さんが整備してくださった、本校生徒の大事な活動場所であり、学校生活における憩いのスペースでもあります。今回のような取組を通して、生徒の皆さんにもっともっと愛される場所になってほしいと思います。
画像1画像2画像3

今週は交流授業週間です。

7月1日(月)〜5日(金)の間は、先生方がお互いの授業を見学してスキルアップを目指す交流授業週間です。
 期間内に公開される授業を見学し、気づいたことをお互いに交流することで、先生方それぞれが自身の授業の工夫・改善に取り組んでおられます。生徒の皆さんは見学の先生が来られることでちょっとした緊張感があるかもしれませんが、よりよい授業のために研鑽を続けられる先生方をぜひ応援してあげてください。
 写真は地学の公開授業です。火山灰の中に含まれる鉱物を顕微鏡で観察できるようにして、スケッチなどに取り組む授業でした。生徒の皆さんは丁寧に準備を行い、きれいに鉱物が見えると写真に収めていました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 3456限、保護者懇談
7/19 4567限、保護者懇談
7/22 1237限、保護者懇談
7/23 567限+LHR、保護者懇談
7/24 夏季休業(〜8/23)、全学年指名制学力補充補習・希望者夏季進学補習、1年アカ夏季英語集中セミナー
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp