![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:422110 |
学年集会の様子(3年生)![]() ![]() ![]() みんなアンケートから1学期を振り返りました。 さすが3年生、これまでのつながりを感じる とても和やかなひと時でした。 みんなのいいところを再確認し さらにつながりが深まったのではないでしょうか。 夏休みも頑張ってください! 学年集会の様子(2年生)![]() ![]() ![]() 自分たちの力で学年集会をすすめることができました。 見直しをせずテストを受けた人と、 見直しをした人とで テストにどのような差が出るのかを 検証した実験の映像を視聴しました。 号令にかかるロスタイムなどを計算式であらわし、 3年間でどれだけの時間になるのかを パワーポイントで紹介してくれました。 こんな学年になりたいというアンケートを基に、 学年の生徒も発表を行いました。 集会後は、中央委員が集まり、 みんなの感想用紙に目を通して振り返りを行いました。 夏休み明けは、更なる成長した姿を期待します! 学年集会の様子(1年生)![]() ![]() ![]() 1年生では学年代表の生徒たちが 前に出て司会進行をし、班別のレクレーションを行いました。 楽しい時間を共有した後、 各クラスの代表から学級の様子が発表されました。 インタビューや振り返りアンケートの結果発表など この1学期間で発見した お互いのいいところを確認しあいました。 総合的な学習の時間 ポスターセッション(1・2年)![]() ![]() ![]() 2年生からチャレンジ体験学習のまとめを発表し、 それを聞いた1年生が質問をしたり、感想を記入していました。 ポスターセッションでの発表は 2年生にとって初めての経験。 向島東中学校としても、 この数年ではこのような取組はありませんでした。 1年生にとっても、2年生にとっても 今後の学びに活かしていきましょう。 ポスターセッション(1,2年総合学習)
昨日4限は1,2年生合同の総合学習で職場体験のポスターセッションが行われました。本校でここ近年の中、初めての試みでした。
仮説を立てて、実際に職場体験を経験し、感じたことや発見したたことを振り返る。このような探究活動は本校の教育目標にもある“学び手の育成”に繋がります。2年生の発表も、聞いている1年生の姿勢もみんなよかったと思います。 祇園祭(前祭)の山鉾巡行も始まり。本格的な夏がやってきますが、みなさん1学期の締めくくりをしっかりとしてください。 ![]() ![]() 夏季大会の様子(サッカー部)![]() ![]() ![]() 結果は1-2の惜敗でした。 前半のペナルティーエリア内でのファールで PKを与えてしまい0−1。 後半を迎え、果敢に攻めるも得点に結びつかず、 相手のカウンターからの得点で0−2。 諦めずに攻め続けて、後半終了間際に得点し、 1−2の1点差に詰め寄りました。 そこから何本か、シュートチャンスもありましたが、 ゴールにはならず、終了のホイッスルが鳴り、試合終了となりました。 最後まで諦めずにゴールに向かい続け、 また声を枯らしながら、 懸命にコートサイドから応援し、 ピッチの選手たちを鼓舞し続けた、 全ての選手たちに拍手を送りたいと思います。 授業の様子(2年生)![]() ![]() 授業を行っていました。 数学では、各班で色々意見を出し合い、 課題に向き合っていました。 ゲームの様子(3組)![]() ![]() ![]() 小学生に色々と教えながら 取り組んでいます。 楽しい時間を過ごすことができました。 3校交流会の様子(3組)![]() ![]() ![]() 向島小学校くすのき学級と 向島藤の木小学校にじいろ学級をお招きして 交流を行いました。 自己紹介の後、グループ対抗で様々なゲームを行いました。 中学生がしっかりとリードして、 小学生たちの笑顔もたくさん見れました。 放送コンテストに出場しました!![]() ![]() 7月7日京都アスニーで開催された NHK杯放送コンテスト京都府大会に出場しました。 昨年はじめて出場した時より 3人とも堂々と朗読する姿が輝いていました。 優秀賞おめでとうございます! |
|