京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up10
昨日:78
総数:432592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

あおぞら 〜生活単元〜

画像1
画像2
画像3
収穫したじゃがいもを使ってピザを作りました!
6年生が中心になって下ごしらえをしてくれ、
餃子の皮の上に具を乗せて焼きました。
育てたじゃがいもの味は…ホクホクで美味しい!!

あおぞら 〜生活単元〜

画像1
画像2
画像3
春から育てたじゃがいもの収穫をしました。
収穫したじゃがいもを使って調理実習を行う為です。
掘ってみてびっくり、ゴロゴロ出てきました。

1年 校外の安全

校外で安全に過ごすための学習をしていました。もうすぐ夏休み。校外で過ごすことが多くなります。安全に気をつけて、過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3

4年 本のポップや帯づくり

自分が読んだ本のポップや帯をつくっていました。集中して取り組んでいました。いいものができそうですね。
画像1
画像2
画像3

6年 自由研究に向けて

夏休みの自由研究に向けて、図書やタブレットを使って、計画を立てていました。いい自由研究ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 本をかりよう!

夏休みに読む本、読書感想文用の本を借りていました。本好きな子は、字数もページ数も多い本を選び、うれしそうに話してくれました。
画像1
画像2

☆3シャイン☆ 社会科「商店のはたらき」

画像1
画像2
画像3
「商店のはたらき」の学習で分かったことをグループでパンフレットにまとめています。お店の工夫を分かりやすくまとめられるといいですね。

2年 やさいの しゅうかく

ナスやミニトマト、ピーマン、きゅうり等の観察と収穫をしていました。
「先生、見て見て!ナスに目がついたよ!」と見せてくれました。こんな風に見えていたのかな?
画像1
画像2
画像3

1年 絵を見て、お話をつくろう

算数の学習の様子です。絵を見て、たし算やひき算のお話を作っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 夏休みに読もう

夏休みに向けて、図書の貸出しをしていました。長い夏休み、ぜひ読書にも親しんでくださいね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp