長期宿泊自然体験活動(3日目)2
朝食後、来たときよりも美しくを目標に清掃活動を行いました。宿泊棟のみならず、階段や廊下、プレイホールなど少人数ながら多くの場所を掃除できました。
これから若狭塗り箸を作ります。見本を見せてもらってイメージを膨らませています。実際に作りだしました。
【学校の様子】 2024-07-12 09:45 up!
長期宿泊自然体験活動(3日目)1
いよいよ3日目最終日を迎えました。雨のため朝のつどいはホールで行われました。みんな元気にラジオ体操を行った後、学校紹介をしていました。朝食も元気にいっぱい食べていました。
【学校の様子】 2024-07-12 08:43 up!
長期宿泊自然体験活動(2日目)9
2日目の分です。
海での活動を終えて、夕食もおいしく、バイキングで2回も取りに行くなど、お腹一杯食べました。キャンプファイヤーでは火の神様に火をつけてもらって、班でレクリエーション係が考えたゲームをみんなで楽しくやっていました。
【学校の様子】 2024-07-12 08:02 up!
長期宿泊自然体験活動(2日目)8
カッター訓練の間、雨は全く降らず波も穏やかでした。桟橋へ戻ってきました。海の活動を大満喫です。初めは怖いと感じた児童も多かったのですが、後半には慣れたようです。汗をかいてかなり疲れたようです。
スタッフの方からしんどい中でもよく頑張って漕いでいた。最後まで頑張る子どもたちだとお褒めの言葉をいただきました。
【学校の様子】 2024-07-11 16:01 up!
長期宿泊自然体験活動(2日目)7
いざ大海原へ、みんなでソーレと大きな声を出して漕いでいます。
行ってらっしゃーい
【学校の様子】 2024-07-11 14:25 up! *
長期宿泊自然体験活動(2日目)6
お天気が心配されましたが、海のプログラム、カッターが予定通り実施できます。説明を聞いて乗り込みました。
【学校の様子】 2024-07-11 14:23 up! *
長期宿泊自然体験活動(2日目)5
【学校の様子】 2024-07-11 13:06 up!
長期宿泊自然体験活動(2日目)4
若狭湾は栄養が豊富らしく、多くの珍しい生き物が見られるそうです。ヒトデのエサはプランクトンも食べますが、ウニも食べると聞いてみんな驚いています。
スタッフの方からお話を聞いて、子どもたちも実際触ってみました。
【学校の様子】 2024-07-11 10:43 up!
長期宿泊自然体験活動(2日目)3
班で体操をしています。いよいよ海に入り、呼吸の仕方を練習しています。みんな真剣です。
魚いっぱいいた!うわー!と歓声が上がっています。
【学校の様子】 2024-07-11 10:26 up!
長期宿泊自然体験活動(2日目)2
あいにくの雨ですが、予定通りスノーケリングを実施します。スタッフの方から説明を 聞いて準備を整えています。
【学校の様子】 2024-07-11 09:42 up!