![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:18 総数:490665  | 
♪3年生 漢字の学習
 落ち着いて丁寧に漢字の学習をしています。 
![]() ![]() ♪3年生 自主勉強
 自分でテーマを決めて自主勉強をしています。今日は自主勉強の交流会をしました。 
![]() ![]() 6月27日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉のさっぱり煮 ・だいこん葉のごまいため ・赤だし 『鶏肉のさっぱり煮』 鶏肉とうずら卵をさとうやしょうゆ・酢などで煮て作りました。 うずら卵のぷりぷりとした食感やさっぱりとした味つけでおいしく食べました。 6年 音楽「いろいろな音のひびきを味わおう」
 次回、リコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれての合奏の発表会があります。グループとしてやりきるために、練習をしておきましょう! 
![]() ![]() ![]() 6年 家庭科「夏をすずしくさわやかに」
 これから始まる夏。すずしくさわやかに過ごしていくために、どんな工夫をしていけるかな。衣食住に視点をおいて考えていきましょう! 
![]() ![]() ![]() 6年 国語「デジタル機器と私たち」
 説得力のある文章にはどんな特徴があるのか。問いかけや事例、テーマごとにまとめたりと説得力をあげるためにはたくさんの工夫がありますね! 
![]() ![]() ![]() 6年 理科「植物のつくりとはたらき」
 春にワンダフルワールドに植えたじゃがいもが実り、実験に使うことができました!これまでにでてきた「でんぷん」。実際にどんな形をしているのか、顕微鏡で見てみました! 
![]() ![]() ![]() 6月26日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ツナとひじきのソテー カレーは子どもたちに大人気の給食のひとつです。 暑い日が続き、つい食欲が落ちてしまいがちなこの時期ですが、給食ならではの優しい味で子どもたちはもりもり食べていました。 ♪3年生 社会科「京都市のようす」
 京都市のようすについて、地図などの資料で確かめました。 
![]() ![]() 4年生 理科「電気のはたらき」
 理科のテストをしました。ドキドキです! 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||