![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:21 総数:529009 |
洗濯実習![]() ![]() ![]() 見た目には分からなかった汚れでしたが、もみ洗いやつまみ洗いをしているうちに みるみる洗濯液が黒ずんできました。洗濯機を使用している家庭がほとんどですが、手洗いをすることで洗濯の必要性や機械洗いとの効果の違いを実感することができました。 4組 スーパーマーケットを見学したよ![]() ![]() 今日の給食
7月12日
今日の給食は、「夏野菜の焼きびたし・平天とこんにゃくの煮つけ・ごはん・牛乳」でした。 夏野菜の焼きびたしは、新献立で、夏が旬のかぼちゃやなす、オクラを使っています。野菜をスチームコンベクションオーブンで焼いてから、出汁で煮ることで、野菜の甘みが引き立ち、形もきれいに仕上がります。かぼちゃがとても甘くて、出汁のしみた油揚げとよく合いました。 平天とこんにゃくの煮つけも味付けがよく、ごはんが進みました。 美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 5年生 算数![]() ![]() ![]() 問題から分かっていることを□を使って式を表し答えを導き出します。 小数のわり算やかけ算も頑張って学習していました。 5年 総合的な学習の時間 〜開建高校との交流〜![]() ![]() ![]() 開建高校のお姉さん・お兄さんありがとうございました。 これからも交流を続けていけたらよいなと思います。 5年 英語 I can swim.![]() ![]() ![]() 先生とのやりとりの中から、真似したいことを見つけます。「リアクションしたい。」、「話を広げる一言を言いたい。」、「ジェスチャーを付けて伝えたい。」などについて意見が出ました。 英語でのやりとりをするにあたって、しっかりと自分のめあてをもって取り組んでいるところがさすがです。 4くみ1![]() ![]() 4年生は算数、3年生は漢字の学習でした。わからない言葉は辞書で調べ付箋を貼っていました。 1年生 せいかつ![]() 今日の給食![]() 今日の給食は、「ほうれん草のごま煮・さばの竜田揚げ・味噌汁・ご飯・牛乳」でした。今日の味噌汁には、京都市右京区の京北地域で作られた「京北味噌」を使い、『地産地消』の献立でした。さばの竜田揚げは、ぱりっと揚がっていてとても美味しかったです。「このお魚、もっと食べたい。」と言っている子が多かったです。 給食カレンダーには、『朝ごはん』についての記事が掲載されていました。朝ごはんをしっかりと食べると「体温が上がり、元気に動ける」「腸が動いて大便が出やすくなり、お腹がすっきりとする」「脳にエネルギーが送られ、集中力が高まる」などのいい効果があります。朝ごはんを食べるといいことばかりですね。『早寝・早起き・朝ごはん』を合言葉にして健康な体づくりをしましょう。 6年 算数 場合を順序よく整理して![]() ![]() ![]() 表を使うことで、同じ組み合わせが2度ないか、まだ違う組み合わせはないか、慎重に考えていました。 次の時間も、またじっくり考えていきましょう。 |
|