京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:417
総数:358727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度が始まりました。 

アジサイの花が・・・

 6月になり、給食室前の庭では、アジサイの花をはじめ、鮮やかな花々がきれいに咲いてきました。毎日、管理用務員さんが手入れをしてくださっています。ぜひ、ご来校の際には、ご覧になってください。
画像1
画像2

花背山の家1日目 夕食

 食堂で夕食をいただきました。バイキング形式です。栄養バランスも考え、食べられる分だけをお皿に盛っておいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

1年☆間引きをしよう

 あさがおの葉が、だんだん大きくなってきました。枚数も増えてきたようです。
 今日は、観察と間引きをしました。
 大事に根っこから抜いて、容器に移し替えました。
 持ち帰っているので、良ければご家庭で育ててみてください。
画像1
画像2

1年☆みんなで踊って歌おう

 「チェッチェッコリ」の歌を歌いながら、みんなで踊りました。
 だんだんスピードが上がるので、ついていきながら楽しそうに踊っていました。
画像1
画像2

4年★ 理科「地面を流れる水のゆくえ」

雨上がりの運動場を観察しました。すると、白っぽい地面と黒っぽい地面を発見!黒っぽい地面は、低くなっているところに多く、触ってみると土が湿っていることに気付きました。

画像1
画像2
画像3

4年★ 社会科「くらしと水」

画像1
画像2
画像3
浄水場で、どのように水をきれいにしているかを学習しました。71項目の検査をして、私たちの生活に欠かせない大切な水になっていることに驚きと感謝の気持ちをもったようです。来週の蹴上浄水場見学で、学習してきたことを実際に見て確認していきます。

3年生 たし算とひき算の筆算

画像1
画像2
画像3
授業では、ひかれる数の十の位が0の場合の筆算の方法を学習しました。

3年 たし算とひき算の筆算

画像1
画像2
画像3
3年生の算数科「たし算とひき算の筆算」の学習の様子です。

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
練習を重ねるうちに、だんだんとバトンパスが上手になってきました。

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
3年生の体育科「リレー」の学習の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報等の非常措置

学校のきまり

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp