京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/06
本日:count up50
昨日:198
総数:702623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

非行防止教室 小学部

 小学部5、6年生を対象に、山科署のスクールサポーターの方に来ていただいて、非行防止教室を行いました。おまわりさんのさまざまな仕事を知ったり、ルールや約束を守ることの大切さを学んだりしました。寸劇もあり、子どもたちも楽しそうに見ていて、大変わかりやすい内容でした。
 スクールサポーターの方に丁寧にわかりやすく教えてくださり、本当にありがとうございました。 

画像1
画像2

今日の給食〜6月13日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・とりめしの具
・ひじきのごまずあえ
・ふのすまし汁


○食材紹介○
 ひじき

わたしたちが食べている「ひじき」は、とても時間をかけて加工されておいしくなっています。海からとったままのひじきはしぶ味があり、干しても硬くて食べられません。そこで、とった
ひじきを水で洗い、釜で長い時間蒸し煮にし、天日干しにします。
「生ひじき」として売られているものは、乾燥ひじきを戻したものが多いです。給食のひじきも水につけてゆっくり戻してから、いろいろな料理にしています。


画像1

小学部6年生校外学習

 スクールバスに乗って京都駅にて新幹線見学、そこから電車に乗って稲荷駅の近くにあるカフェでランチをしました。京都駅では、券売機で切符を買う活動をしたり、新幹線のホームで新幹線を間近で見たりしました。近くで走る新幹線を見て「乗りたいな!」と大興奮の子どももいました。ランチは、車いすに乗って食べるというコンセプトのカフェで、東の卒業生も働いていました。事前学習で車いすに乗って給食を食べる練習をしていたこともあり、カフェでも車いすに座って落ち着いて食べることができました。みんなで一緒に食べるおにぎりランチはとてもおいしかったです!
画像1
画像2
画像3

小学部の様子

 小学部では、かたくりこを使ってスライム作りをしているグループがありました。みんな楽しそうな表情で一生懸命にこねて活動していました。
画像1

障害のある子どもの就学を考える地域懇談会

 本日、「障害のある子どもの就学を考える地域懇談会」を開催し、20名程の方にご参加いただきました。今回は、小学校・保護者から2人のパネリストをお招きし、それぞれの立場から就学相談や支援について話題提供をしていただきました。その後、希望者は学校見学をし、子どもたちの活動の様子を参観していただきました。
画像1
画像2

今日の給食〜6月12日〜

〜本日の献立〜

・ミルクコッペパン
・牛乳
・ビーンズオムレツ
・キャベツとピーマンのソテー
・コンソメスープ


◎夏においしい食べ物◎
ピーマン

ピーマンはナス科のなかまで、6〜9月頃が旬になる夏野菜です。
ビタミンCが多く含まれ、かぜや肌荒れ予防に効果があります。また、疲労回復や免疫力を高める働きがあり、「体の調子を整える」食べ物のなかまです。だんだん暑くなるこの季節、夏野菜を食べて元気に過ごしましょう。


画像1

京都市役所園芸活動

 地域実践の生徒2名が京都市役所に行き、花壇の苗植えの作業を行ないました。担当の方から説明を聞いた後、百日草の花苗を、生徒達は手際良く植えていました。最後にたっぷり水やりもしました。
画像1
画像2

今日の給食〜6月11日〜

〜本日の献立〜

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・小松菜の煮びたし
・えのきのすまし汁


画像1
画像2

小学部4年生科学センター学習

 小学4年生が科学センター学習にいきました。前半は、音や光を使った科学実験の体験をしました。後半は、イモリやナマズなどの生き物に触れました。子どもたちはそれぞれ好きなものを見つけてたくさん遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 中学部

 中学部1年生が科学センター学習を行いました。それぞれの生徒が興味津々の表情で活動に取り組む姿がとても印象的でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

進路だより

進路関係

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp