![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:188 総数:890178 |
夏季大会 野球部
2回戦 蜂ヶ岡中に9−4で勝利
今後の予定 7月20日(土) 会場:岡崎公園 8時30分(継続試合) 洛星VS中京 10時30分 北野VS桃山 7月21日(日) 予備日 7月22日(月) 会場:伏見桃山 準々決勝 7月23日(火) 会場:伏見桃山 準決勝、決勝 応援よろしくお願いします。 ![]() 夏季大会 サッカー部
7/15(祝)
2回戦 西ノ京中学校に3−0で勝利しました。 次戦も頑張ってください! ![]() ![]() ![]() サッカー部 夏季大会
7/14(日)
1回戦 松尾中学校に 2−0 で勝ちました! ![]() ![]() ![]() 夏季大会:野球部
1回戦をコールド勝ちで突破しました。
次戦も頑張ってください。 ![]() 桃山WEEK
今週は生徒会活動週間:桃山WEEKが行われています。
生徒会本部や各委員会の取り組みを生徒の力で集中的に実施してより良い学校づくりを目指しています。 本部及び各委員会の取り組み内容は以下の通りです。 本部:あいさつ運動 総務:3学年交流のアンケート実施、『桜梅桃李』の掲示物作成 生活:服装の呼びかけ強化、シークレットベル着 整美安全:掃除用具のリニューアル 保健:熱中症クイズ、水分補給の呼びかけ 体育:ボールの使い方チェック 文化:毎日の放送の中で、ゲスト放送(月水金)・先生クイズ(火木) 図書:学年文庫で移動図書館、図書館だより発行、POPの掲示 本日、最終日も暑い中よく頑張ってくれています。 ![]() ![]() ![]() 3年生総合的な学習の時間<修学旅行発表会>
本日6限、3年生が修学旅行後に取り組んできた学習の発表会を行いました。
事後学習として、 A 沖縄の歴史(戦前〜戦後まで) B 沖縄の歴史(終戦〜現在まで) C 自然環境と生物 D 伝統や文化(音楽・神話・行事風習) E 伝統や文化(食文化・建物・服・お土産) F 生活と産業 の6つのテーマについて課題設定をして学習を深めた結果をパワーポイントにまとめました。 その中でも各テーマから代表者が発表を行い、みんなで共有しました。 ![]() ![]() ![]() 育成合同球技大会
本日島津アリーナにて開催された表記大会に本校からも参加しました。
バレーボールとボッチャの2種目を行い、バレーボールは、1勝2敗、ボッチャは、2勝1敗で、惜しくも優勝は逃しましたが、熱戦を繰り広げてくれました。 負けて悔し泣きしてる生徒もいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習確認プログラム(GKP)
本日2年生は学習確認プログラムを実施しています。
入学後の既習内容のうち事前に示されている範囲で5教科のテストを行い、数か月後に詳細な結果が送られてきます。 学習確認プログラムは3年間で、1年時2回、2年時3回。3年時2回実施され、毎回の範囲が事前に公表されますので、そのペースに乗って既習事項の復習ができる言わば基礎固めのペースメーカーのようなものです。この時期までにはその範囲までの復習を終えておくのが望ましいと示唆してくれますので、3年生での進路選択・実現に向けてしっかりと取り組みましょう! ![]() ![]() 3年生進路学習
本日5・6限、高等学校から先生方に来ていただき表記学習会を実施しました。
公立高校からは 東稜・日吉ヶ丘・開建・北稜・京都工学院 市立高校からは 大谷・京都文教・京都翔英・京都橘・京都両洋 より講師の方々にお越しいただき、各校の説明やPRをしていただきました。 夏休みを前にして、先月から様々な説明会が実施されています。 数多くの情報から自らまたは家族で必要な情報を採り入れ、説明会に出向くなど進路実現に向けて少しずつ動き出すようにしましょう! 聞いて・見て・体験して進学先を選ぶようにしましょう! ![]() ![]() ![]() 防煙教室(2年生)
本日6限、2年生を対象に体育館にて実施されました。
NPO法人京都禁煙推進研究会より歯科医師の方々 伏見区役所はぐぐみ室から保健師の方々 市教委体育健康教育室の指導主事の方々を講師にお招きして スライドを用いてレクチャーしていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|