![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:163 総数:824798 |
1組 秀蓮フェスティバル体育の部 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 秀蓮フェスティバル体育の部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しそうに国旗クイズをしていました。 授業者の先生がヒントを出していく中で、 「わかった!」「知ってる!」と 次々に手が挙がっていき、写真にあるように、 本当にたくさんの手が挙がって、 大いに盛り上がっていました。 「みんなと学ぶことって楽しいな!」と 少しでも実感してもらえたらと願っていますが、 今日見られた子どもたちのとびきりの表情から それをひしひしと感じることができました! 5年生 社会(1)![]() ![]() ![]() ![]() 低い土地の暮らしについて学習していました。 本時の問いに向かって、 積極的に調べ学習をしたり、意見交流をして 学びを深めています。 3年生 国語 気持ちを込めて「来てください」![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、手紙でも、招待する文章で書いています。 また、季語を入れながら、相手を気遣う文章も学習し、手紙の中に入れて書くことができています。 真剣に書く姿は、とても素敵でした。 3年生 社会 京都市の様子![]() ![]() ![]() ![]() Giga端末や地図帳、教科書など様々なものを使って調べています。 3年生になって新しく増えた科目でも元気いっぱい意欲的に学習する姿が見られます。 3年生 理科 たねをまこう![]() ![]() ![]() ![]() 長いものでは鉢からはみ出してしまうほどまで伸びています。 本日の授業では班ごとにホウセンカの葉や茎を観察し、 その様子を絵や文章でまとめていきます。 それぞれ意見を出し合いながら、いろいろな部分の形や色を注意深く観察できていました。 6年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 場所を飾るなら…と班で協力して作品を作っています。 その場所に込める想いが十人十色で、 実際に作品として飾るとどうなるかがとても楽しみになりました。 本日5月29日(水)秀蓮フェスティバル体育の部(1組・ビジョンステージ)
本日の秀蓮フェスティバル体育の部(1組・ビジョンステージ)は予定通り行います。
1組… 2・3時間目(9:50〜11:20) ビジョンステージ 8・9年 … 5・6時間目(13:40〜15:20) ●グラウンドへの入場は受付人員の都合により開始時刻の15分前にさせていただきます。 ●参観される際は来校者証を持参し、グラウンド東側の入口より入場し、グラウンド南側の保護者観覧席をご利用ください。 ●フェンス越しの観覧は通行の妨げになります。ご遠慮ください。 ●自転車置き場は第2体育館横に設けます。北門からお入りください。 ●車での来校はご遠慮ください。路上などへの駐車は絶対にしないでください。 ●トイレは地域通用門から入り、第2体育館前をご利用ください。 4年生 書写 「はす」![]() ![]() ひらがなは漢字よりもバランスをとるのが難しいです。 筆の運びに気を付けて丁寧にかけました。 |
|