3年生 秀蓮フェスティバル体育の部 3
気温も高く、熱い中「徒競走」「台風の目」だけでなく、ピアグループでの「つないでくぐって」など低学年の手を握りリードする姿もありました。
まだ、全学年でのピア体育も残っています。全力で頑張る姿を見せてくださいね!!3年生期待しています!!
保護者の皆様お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
【3年生の活動】 2024-05-31 19:44 up!
本日の8年生 連花タイム 仕事について
今年の蓮花タイムでは,チャレンジ体験があります。社会に出て,貢献することとは何かを考えながら学んでいきます。
【8年生の活動】 2024-05-31 19:44 up!
本日の8年生 蓮花タイム 働くうえで大切なことは何か考えよう
蓮花タイムでは「貢献」をテーマに働くことについて考えています。
働くうえで大切なことは何なのだろうか。担任の先生たちから熱い言葉をもらいながらみんなで考えました。
【8年生の活動】 2024-05-31 19:44 up!
3年生 秀蓮フェスティバル体育の部 2
3年生の学年競技「台風の目」では、前日までの練習で各クラスが1度ずつ1位に輝く、大混戦の状態でした。
当日も緊迫した中、一生懸命棒を持って力を合わせながらグラウンドを駆け抜ける姿が見られました。
全員で棒をジャンプするときも、声をかけ合い、クラスで一致団結するすてきな3年生でした。
【3年生の活動】 2024-05-31 19:43 up!
3年生 秀蓮フェスティバル体育の部
天候にも恵まれ、無事秀蓮フェスティバル体育の部が開催されました。
3年生からは、80m走と徒競走の距離も伸びて、昨年度より成長した姿を見ることができました。また、走るスピードも昨年度より断然に速くなり、見ごたえのあるレースがたくさん見られました。
【3年生の活動】 2024-05-31 19:43 up!
7年 蓮花『防災学習』防災レベルを確かめよう
7年生の蓮花では『防災学習』を行っています。今日の授業では、実際に災害が起こった時にどう行動するか、どう判断するかをいくつかのケースに分けて考えてもらいました。これからの学習の中で、一人ひとりが防災意識を高め、命を守る方法をしっかりと知ってほしいと思います。
そして、6月にはNHKアナウンサーの方をお招きして、防災教室を実施する予定です。なかなか聞けない話もあると思いますので、それまでにしっかりと学習を進めていきましょう。
【7年生の活動】 2024-05-31 19:43 up!
7年生 秀蓮フェスティバル体育の部4
閉会式の様子です。7年生としてチームステージ全体を引っ張ろうとする姿が色々な所で見られた体育の部だったと思います。これからの学校生活での活躍にますます期待したいと思います。
【7年生の活動】 2024-05-31 19:43 up!
7年生 秀蓮フェスティバル体育の部3
学年種目「大縄」では、アツい戦いが繰り広げられました。声をかけあいながら一生懸命跳ぶ姿、みんなを1回でも多く跳ばそうと奮闘する回し手の姿、本当に格好良かったです。
【7年生の活動】 2024-05-31 19:42 up!
7年生 秀蓮フェスティバル体育の部2
自分たちの競技に一生懸命取り組むのはもちろん、5・6年生を応援する姿も見られました。人の頑張りを後押しする姿は、見ていて気持ちがいいですね。
【7年生の活動】 2024-05-31 19:42 up!
7年生 秀蓮フェスティバル体育の部1
延期された秀蓮フェスティバル体育の部(TS)が無事に開催されました。
7年生にとっては最後のチームステージでの体育の部ということで、気合いの入っていた人もいたのではないでしょうか。開会式では、代表委員を中心にスムーズに進行してくれていました。また、たてわりチームのリーダーからの意気込みもあり,全体が盛り上がっていました。
【7年生の活動】 2024-05-31 19:41 up!