![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:824407 |
5年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「日常を十七音に」という学習で、 五・七・五の俳句を作成しました。 子どもたちは、友達の作った俳句を読んで いいな、と思うお気に入りポイントを たくさん伝えて、交流していました。 「擬人法を使っていて面白いね。」 「季語がいいね!」 ほめてもらった子も、 嬉しそうな表情だったのが印象的でした。 7年生 第1回総括考査に向けて
総括考査に向けて計画表を作成しています。7年生になると実施する教科数も増えるので、より計画的な学習が必要です。見通しをもって取り組み、自信をもって本番を迎えられるようにしましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 修学旅行12
同じく「道の駅かでな」で大学生から説明を受けたり、展示資料をメモしたり、展望台からは基地の全景をみている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 修学旅行11
広い展望台から嘉手納基地を一望できる「道の駅かでな」に到着。館内には平和学習のコーナーもあります。沖縄戦を中心に学習パネルが常設されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 修学旅行10
平和セレモニーでは、願いを込めて折った千羽鶴を奉納しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 修学旅行9
急こう配の階段を登り、高台は街並みが一望できる場所にあります。日頃の平和学習の授業で考えてきたことを、肌で感じ取って欲しい場所です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 修学旅行8
嘉数の高台に到着しました。琉球大学の学生の方から説明を受けながら、平和学習をします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 修学旅行7
バスで琉球大学の学生と交流しながら、これまでの学習を振り返りつつ、嘉数の高台公園に向かっています。大学生からのクイズや沖縄の食べ物紹介をしながらバスは進んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 理科 テスト勉強![]() ![]() 本番のテストを受ける前に、教科書を見返して、 自分たちでテストに備えて最後の見直しをしている様子が見られました。 何ページのどの部分を見ればいいのかな、こんな観察をしたな、 と個人でしっかり振り返ったうえでテストに臨めたら、 きっと点数も伸びているはずですね! 3年生 国語 手紙![]() ![]() ![]() ![]() あて名や日付の書き方、言葉遣いなども練習しながら 実際に手紙を書いてもらっています! 誰に書くかも含めて自分たちで考え、 書き終わった人は読み合って、より良い内容に仕上げてくれていました。 すでに書き終えた子たちが、周りの子をサポートする様子も見られて、 みんなの得意や優しさが生かされているなー!と感心してしまいます。 |
|