![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:174 総数:824006 |
4年生 チャレンジタイム
6時間目の後のチャレンジタイムも定着してきました。
計画的に時間を考えながら学習を進めることができてきましたね。 ![]() ![]() ピア交流体育 前日 通し練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9学年すべての生徒で通し練習を行いました。ビジョンステージの8年生は学校全体のリーダーとして動いています。 明日もよろしくお願いします。 4年生 国語![]() ![]() ![]() ![]() GIGA端末を使って学習しています。 少しずつ学習の見通しが持ててきましたね。 4年生 算数![]() ![]() ![]() ![]() 角度が2か所わかればかけることがわかりましたね。 4年生 算数![]() ![]() 三角定規はそれぞれ何度なのでしょうか。 友だちと協力してはかっています。 4年生 給食![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 チームステージ学習会(3)
とっても濃密な学習会となりました。
来たる総括考査に向けて、 素敵な姿を見せてくれた先輩たちのように 5年生のみんなも頑張ってほしいと思います。 フレフレ!5年生 がんばるみんなを全力で応援しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 チームステージ学習会(2)
また、子どもたちが一人ずつ
「渾身の一枚」と題した自主学習を紹介し、 工夫したところや頑張ったところなどを 先輩たちと交流していました。 一生懸命に取り組んだ自主学習を見て、 6・7年生の先輩たちは 「すごいね!」とたくさんほめてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 チームステージ学習会(1)
再来週に実施する総括考査に向けて、
今日の6時間目に チームステージの3学年が集まって 学習会をおこないました。 5年生は、6・7年生に 学習計画表の立て方を教わったり、 総括考査に向けた勉強の仕方を 教えてもらったりしていました。 総括考査で自分の目標の点数を取るために 自分に必要な勉強時間はどのくらいなのか しっかり考えて、 丁寧に学習計画を立てていた先輩たち。 さすがの一言でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科
来週金曜日に、調理実習をします。
今回挑戦するのは、「ゆで野菜サラダ」です。 今日は、その調理実習に向けて 班で調理計画を立てました。 材料は、どのくらい必要なのか 誰が、何の役割を担当するのかなど、 当日の実習に向けて 協力をして計画を立てていました。 「楽しみ!」 「家で練習しとこ!」とやる気満々な かわいい子どもたちなのでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|