京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up46
昨日:158
総数:823685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はさといもでしたね。
ねばりけのある食感が柔らかくておいしかったです。
野菜たっぷりのスープも子どもたちがおいしそうに飲んで完食しているクラスも見られました。今日もおいしかったです。

4年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もグループ机にして楽しく給食を食べました。
みんなで顔を合わせていろんな話をして味わっていただいています。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「世界を旅する音楽室」という曲を聴き、歌いました。
とても良い曲です。大好きな曲です。
楽しくなるようなリズム感とかわいらしい声掛けがあり、自然に揺れて楽しむ姿が見られました。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はグループで「楽しいマーチ」をえんそうしてみんなに見てもらいました。
4組では「もう一回挑戦したい!」と言ってみんなの前で出ることに挑戦する姿が見られました。失敗して落ち込んでいる友だちに「大丈夫!上手やったよ!」という声かけも優しかったです。楽しいマーチ、素敵でした。

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はグループごとに演奏してもらいました。
「楽しいマーチ」というなの曲なので楽しさを感じて演奏してくれていたらいいなと思います。

4年生 蓮花タイム

ゲストティーチャーにだからこそ聞けること、そして学べることがたくさんありましたね。
興味津々で楽しそうにしていました。
次のまとめに生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5−2の様子です。

みんなで作ったゆで野菜サラダは、
野菜が苦手な子もペロッと平らげるほど
「おいしい!」の声が続出でした。

「ドレッシング作るの意外と簡単やな。」
「お家でも作ってみようかな!」
と言っていた子もいました。

みんなで安全第一を心がけ、
楽しそうに協力する姿が見られてよかったです。
後片付けも頑張っていました。

5年生 家庭科(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
「にんじんは水からゆでるんだったな!」
「キャベツやブロッコリーはお湯からやで!」
と子どもたち同士で声をかけながら
協力して調理に取り組んでいました。

写真は5−3の様子です。

5年生 家庭科(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた
「ゆで野菜サラダ」の調理実習の様子です!

写真は、5−4の様子です。

事前に班で調理計画を立てたので、
当日は「わたしが野菜を切るね!」
「じゃあ、その間にドレッシングを作るよ!」
と協力して調理に取り組んでいました。

4年生 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
外国人が日本でどんなことに困っているのか知ることができました。
色々話を聞いていると気になることが出てきて質問が止まりませんでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別三者懇談会4日目(全学年)
7/19 終業式

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp