京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up44
昨日:158
総数:823683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
学習会でこつこつと学習を進めていけると定着につながると思います。
総括考査に向けて一生懸命努力している人がいます。
頑張って。総括考査まであと3日。

放課後学習会の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
学習会に参加する以外にも,学習室や自学自習室で勉強している姿も多く見ることができます。
熱を帯びて,真剣に学んでいる姿はさすが9年生です!

放課後学習会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査があと2日に迫っています!
9年生はこれまで以上に総括考査に向けて勉強している様子が見られます。
英語と数学の学習会に参加している人たちも多くいました。

4年生 学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査に向けて頑張って勉強している様子です。
都道府県を覚えるのは大変ですね。
友だちと相談したり、考えたりしながら解いている姿が見られました。

本日の9年生 進路希望調査2

画像1 画像1
画像2 画像2
進路の学活では,最後に進路希望調査が配られました。
もうすでに,高校のオープンスクールや説明会の予定が多く配布されています。
予定をしっかり見通して,情報をあつめていきましょう!

本日の9年生 進路希望調査1

画像1 画像1
画像2 画像2
学活で進路についての時間が設けられました。
ついに来た!そんな気持ちでしょうか。まだまだ完璧に進路決定できる生徒は少ないかもしれませんが,進路の学活を自らの進路を選択するきっかけにしてほしいと思います!

放課後学習会の様子2

画像1 画像1
本日は,英語の学習会が行われています!
学習会に参加していなくても,廊下で問題プリントを印刷したり,友達どうしで教え合いながら勉強している様子もあります。頑張れ8年生!

放課後学習会の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査まであと2日に迫っています!
8年生は6限目の授業が終わってから,総括考査に向けて,それぞれの方法で準備をしています。学習会に参加する生徒の姿も多く,残って自習している生徒の姿も。

本日の8年生 蓮花タイム 家計簿体験にむけて3

画像1 画像1 画像2 画像2
これからチャレンジ体験もあります。
仕事の大変さややりがい,そんなこともこれから学んでいくことになります。
少しずつ大人への階段を上がっているのではないでしょうか。

本日の8年生 連花タイム 家計簿体験にむけて2

画像1 画像1
画像2 画像2
仕事のことを考えると,将来のことに思いをはせることに。
生活のことから,これからの人生のことまで。いろいろなことを考えている時間となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別三者懇談会4日目(全学年)
7/19 終業式

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp