京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up65
昨日:163
総数:823546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 国語

画像1 画像1
円になってみんなの考えを共有していきました。
手を挙げて発表するのではなく円になって隣の人の話を聞くのも面白いですね。

4年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
努力する人は格好いいですよね。
みんなが思う努力家について出し合ってどんなところが格好良いのか話し合っていました。

本日の8年生 蓮花タイム 家計簿体験3

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しんでいる様子が印象的でした。
シミュレーションをしながら将来の生活について思いをはせている様子で,どこかワクワクしながら取り組めていました!

本日の8年生 蓮花タイム 家計簿体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
どのクラスも意欲的にとりくんでいました!
一か月の出費がマイナスになってしまった人も・・・。
クラス全体で意見を出し合いながら活動できました!

本日の8年生 蓮花タイム 家計簿体験

画像1 画像1
画像2 画像2
それぞれのクラスで1か月の家計簿をシミュレーションしました!
食費,光熱費,住居費などなど。
1か月の収入は職業を選択します!

2年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
硬筆の作品作りに向けて練習です。出てくる文字は全てカタカナ。「ツ」と「シ」、「ソ」と「ン」、似ているけれど違います。気を付けることをみんなで確認してから練習をしました。きちんとかき分けられたかな?

2年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分が考えた「ひみつのどうぐ」をグループで発表し合いました。
道具の名前と使い方などを説明をして、聞いていた友達から質問を受けます。発表をする方も聞いている方もとても楽しそうでした。

2年生 テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ時間に2組では算数のテスト、3組では国語のテストをしていました。どちらのクラスもみんな集中しています。普段の授業と少し空気が違います。
学習の成果を存分に発揮できますように…

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生のリコーダーが聞こえる隣から、2年生の鍵盤ハーモニカの音色が聞こえてきました。「ぷっかりくじら」のメロディに合わせて、伴奏を弾いていました。リズムもばっちりそろっています。聞いていて笑顔になりました。

2年生 BS朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
BS朝会がありました。朝のあいさつの後、元気よく校歌を歌ってスタートしました。各委員会からのお知らせを聞いたり、表彰される人に拍手を送ったりしました。
歌声のように、今日も元気に過ごしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別三者懇談会4日目(全学年)
7/19 終業式

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp