5年生 水泳学習の様子(2)
一人一人が、自分の目標に合わせて
少しでも長い距離を泳ぐことに挑戦したり、
平泳ぎやクロールなどの泳ぎ方に
がんばって挑戦したりしていました。
暑い日のプールはやっぱり格別ですね!
これからも、安全第一に
楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。
【5年生の活動】 2024-06-27 08:02 up!
5年生 水泳学習の様子(1)
5年生も、水泳学習が始まりました!
水泳学習がある日は、
子どもたちのテンションがとても高いです。
「早くプール行きたいな!」
「今日は絶対気持ちいいやろうな!」
と楽しみにしている様子がうかがえます。
【5年生の活動】 2024-06-27 08:01 up!
本日の9年生 修学旅行 事後学習3
京都のおもてなし文化の映像を視聴したり,修学旅行に行ったからこそ,普段当たり前だったことが実は良さとして誇れるものであったことなどが実感できたりと有意義な時間でした。
【9年生の活動】 2024-06-27 08:01 up!
本日の9年生 修学旅行 事後学習2
どのクラスでも,沖縄のことを思い出しながらプリントにまとめ,学級で意見を交流しました。京都の良さって何だろうか?そこの問いかけにも意見が多く出ていたようです。
【9年生の活動】 2024-06-27 08:01 up!
本日の9年生 修学旅行 事後学習1
蓮花タイムとして,修学旅行で沖縄に行ったことを踏まえて,事後学習をしました。沖縄の良さや課題から,京都の良さや課題をあらためて考えていきました。
【9年生の活動】 2024-06-27 07:59 up!
本日の9年生 英語 ALTの先生と活動
ALTのイターナ先生に授業に入ってもらい,英語の授業を進めていきました。英語の会話力の向上を目指し,日々,奮闘中です。
どんどん会話していきましょう!
【9年生の活動】 2024-06-27 07:59 up!
本日の9年生 道徳「心にしみこむ言葉の力」
池上彰さんの文章から考えました。
自分はこれまで人の話をどのような意識で聴いてきたでしょうか。
9年生は自分のこと,将来のことを踏まえ意見交流していました。
【9年生の活動】 2024-06-27 07:58 up!
本日の9年生 総括考査返却開始
9年生の総括考査が返却されています。
自分たちの点数を見ながら一喜一憂している様子もありますが,すぐに前を見据え,解きなおしや復習,振りかえりシートに記入していました。9年生,これまで以上に勉強へのモチベーションが高まっています。
【9年生の活動】 2024-06-27 07:58 up!
本日の9年生 道徳「心にしみこむ言葉の力」3
班活動やロイロノートを使いながら,道徳の意見交流をしています。
言葉の力を再認識できた1時間だったのではないでしょうか。
【9年生の活動】 2024-06-27 07:57 up!
本日の9年生 道徳「心にしみこむ言葉の力」2
ぼーっとしている。ただ聞いている。意識を向けて聞いている。相手に聞いていることが分かるようにできている。いろいろなレベルがあります。自分はどこまで「傾聴」できていますか?
【9年生の活動】 2024-06-27 07:57 up!