京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up32
昨日:158
総数:825282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4・8年生 昼食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入所式のあとは昼食です。バイキングのケースが空になるほどみんなたくさん食べているようです!

4・8年生 花背山の家に到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のお見送りに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
 4年生と8年生は無事に花背山の家に到着し、入所式を行っています!
 今日から1泊2日、楽しく思い出に残る宿泊学習になりますように!

6・9年生 全国学力・学習状況調査実施

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月18日、全国の6・9年生が実施する「全国学力・学習状況調査」を本校でも実施しました。
 この調査は、義務教育の機会均等とその水準の維持向上のために全国で実施され、教育施策の成果や課題を検証し、学習指導や改善に役立てることを目的としています。
 最後まであきらめずに問題を解いていた6年生と9年生の姿が見られました!

学年集会

4年生新学期が始まりました。
子どもたちは新しい年に新しい先生にどきどき緊張している様子です。
学年集会を通して、クラスを越えて、学年での交流ができました。
笑顔いっぱい、しあわせいっぱいの4年生になれるようみんなで頑張っていきます。
画像1 画像1

1組 図工「ねんど」 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
2つめの課題は好きなものを作ってみることでした。

ねんどの感触を楽しみながら、すてきな作品を作ることができました。

1組 図工「ぱくぱくさん」

画像1 画像1
紙コップを使ったおもちゃを作りました。
かわいい「ぱくぱくさん」ができました。
楽しそうに「ぱくぱく」して遊んでいました。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生になって最初の体育は50m走です。
走るのが大好きな子も、走るのが苦手な子も、はげましあって頑張っていました。
一生懸命に走る姿、表情が素敵です。

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
学年集会でフラフープを使用してみんなで協力して遊びました。
手を放さずに最初から最後までゴールに向かってフープを送っていくものです。
自然と笑顔がこぼれていて素敵な瞬間でした。

1年生を迎える会

新しい仲間が増えました。みんなわくわくした様子で一年生を迎えていました。
向島秀蓮小中学校の校歌を歌いましたが、4年生の歌声の美しさに感動しました。
1年生に届いていました。うれしかったと思います。
画像1 画像1

給食

画像1 画像1
美味しい給食の時間です。
もりもり食べて、元気になって、午後からも頑張っていきます。
美味しい給食いただきます。ごちそうさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別三者懇談会4日目(全学年)
7/19 終業式

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp