京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up56
昨日:163
総数:823537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

道徳 「集団の中でどう生きるか」1

画像1 画像1
画像2 画像2
9年生の道徳では,映像資料「ココロ部」を見ながら,集団の中でどう生きるかを考えました。SNSでのやりとりに9年生のみんなは心当たりがあることもあったのではないでしょうか。真剣な意見交換が見られました!

本日の8年生 調理実習 豚汁作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がりを食べさせてもらいましたが,とってもおいしくいただきました。なにより素晴らしかったのは,料理をしている横で,後片付けを率先しておこなっていた人たちです。縁の下の力もちもかっこいい!そしてそれぞれの班でリーダーとして厨房を回していた人たちがいました。家で普段お手伝いや料理をしているのでしょう。素晴らしい手際でした!

本日の8年生 調理実習 豚汁作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5限に8年4組が調理実習をしていました!その様子を取材しました!
各班ごとに協力し合いながら,豚汁作りをしていました。
大根の切り方,皮のむき方,味噌のとき方・・・などなど。手際がとてもいい人から初めてと言っていい人まで様々でしたが,みんなしっかりと協力して自分の役割を全うしていました。
みんなとっても楽しそうでした!

蓮花タイム 仕事ハッケン伝 働くとは?3

画像1 画像1
画像2 画像2
最後の最後まで,笑いはほとんどなく,ただただ真剣な様子で働くことのすごさ,大変さ,すばらしさを感じた時間だったのではないでしょうか。これから職業体験をしていきますが,そのときの心構えを作るうえでいい時間になったのではないでしょうか。

蓮花タイム 仕事ハッケン伝 働くとは?2

画像1 画像1
画像2 画像2
中華料理店での働き方や,働いている人の思い,そして働くことの厳しさなど・・・。いろいろな内容が飛び交います。特にみんなのメモで多かったのは「ただただ目の前のことを一生懸命にしなければいけない」という言葉だったようです。働く人の涙も相まって印象的でしたね。

蓮花タイム 仕事ハッケン伝 働くとは?1

画像1 画像1
画像2 画像2
8年生の蓮花タイムでは,チャレンジ体験に向けて,仕事とは何かを考えました!
テレビで活躍する方が中華料理店で働く番組をみました!
その名も「仕事ハッケン伝」気づいたことをメモとりながら,真剣に視聴しました!

2年生 キャッチボール

画像1 画像1
画像2 画像2
テニスコートでキャッチボールをしている様子です。

相手の取りやすいボールを投げられるように、ワイワイ楽しく取り組んでいます!

2年生 算数 100をこえる数

画像1 画像1
算数の授業では100をこえる数に取り組んでいます。

お金の模型を使って数をとらえる練習をしています!

2年生 BS朝会

画像1 画像1
ベーシックステージの朝会がありました。

朝から元気いっぱいの歌が教室に響き渡りました!

5年生 マリーンピア宿泊学習に向けて

画像1 画像1
子どもたちが楽しみにしている行事の中に
9月に行う天橋立方面での
マリーンピア宿泊学習があります。

2泊3日という期間で、
カッター体験や磯観察、カレー作りに
キャンプファイヤーなど、
子どもたちがワクワクする活動が目白押し!

学年集会という形で説明を聞いた後、
教室に帰ってから、子どもたちは
「カレー作り楽しみやなあ!」
「天橋立行くとか最高やん!」
などと大興奮状態でした!!!(*^^*)

5年生の皆さん、とっても楽しみだね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個別三者懇談会4日目(全学年)
7/19 終業式

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp