![]() |
最新更新日:2025/09/11 |
本日: 昨日:163 総数:825005 |
1組 図工 ねんど その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ねんどで文字を作ると、文字のかたちがよくわかります。 3年理科「ホウセンカの種を観察しよう」![]() ![]() ![]() ![]() よく見て特徴をとらえ、観察カードにくわしく記録しています。 気づいたことを積極的に手をあげて発表していました。 6年生 理科
理科の実験で、植物の成長には日光が必要なのかを実験をしました。
前日からアルミニウムを葉に巻いて日光をあてないようにしたものを使って学習を進めました。 生徒たちは、実験結果から自分の考えを整理することができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 早く育てたいな〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が育てるのは、ミニトマトです。 クラスで育てる万願寺とうがらし、オクラ、インゲンの苗と 比べながら観察する姿がありました。 「はっぱの形が違う!」「苦いにおいがする!」「ザラザラするなぁ」 と思い思いに話しながら見ていました。 いよいよ植木鉢に植え替えます! 今年も毎日水やりをがんばります! 1組 きりがみ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 5年生モノづくりの殿堂 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 モノづくりの殿堂工房学習(6)![]() ![]() 子どもたちにとっても、 貴重な学びの機会となった今回の学習。 学んだことを生かして、 今後の蓮花タイムの学習につなげていきましょう。 お世話になった生き方探究館の皆様、 本当にありがとうございました。 5年生 モノづくりの殿堂工房学習(5)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらでは、工作活動を通して セラミクスで電気を起こすという体験をしました。 指導者の方の説明を聞き、 みんなが真剣かつ楽しそうに工作をしていました。 5年生 モノづくりの殿堂工房学習(4)![]() ![]() ![]() ![]() 名前を知っている企業、 CMで名前を耳にしたことがある企業、 自分が普段使っているものを作っている企業… どの企業のブースでも、 子どもたちが生き生きと学ぶ姿が見られました。 5年生 モノづくりの殿堂工房学習(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モノづくりに関する企業がズラリ!! 体験コーナーや展示パネル等、 子どもたちは魅力的な展示物の数々に 目を輝かせていました。 「先生、これってすごない!?」と 教えてくれるなんともかわいい子どもたち。 学校の授業では扱わなかった情報に関して 子どもたちが嬉しそうに教えてくれました。 |
|