京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:4
総数:205531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年生 電気のはたらき

画像1
画像2
画像3
  理科で『電気のはたらき』について学習しています。

 豆電球やモーター使って、明るさやプロペラの回る速さの違いから

 電気の大きさに違いがあるのかを調べてみました。

 「乾電池のつなぎ方によって違いがあるのかな?」

 「電池の数によって変わるのかな?」など、いろいろな意見を

 出し合っていました。

4年生 図画工作科『 自分のだけの一瞬の色をキャッチしよう☆ 』

  図画工作科で、『色合い ひびき合い』の学習をしました。

 子どもたちは、小さな紙の上で絵の具をゆっくり混ぜて、変わる色や

 かたちの 不思議さを味わいました。また、できた作品の色合いや

 かたちから、どんなイメージがするのか考えたり、

 表し方を工夫したりしながら、楽しんで表現することができました。
画像1
画像2
画像3

3年 あいあい学習

画像1
画像2
画像3
韓国・朝鮮の文化を知るために、韓国の手遊びやユンノリ遊びをしました。日本と似ている所や違う所に気づいたり、楽しさを味わったりしながら取り組んでいました。

5年 共創学習「大切な命」8

 みんなとっても楽しそうでした!
 桜木こども園の先生方・子どもたち、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 共創学習「大切な命」7

 ホールに全クラスが集まり、年長組さんが作った魚釣りで遊ぶことに!!!
画像1
画像2
画像3

5年 共創学習「大切な命」6

 制作活動もうまくいったようです!
画像1

5年 共創学習「大切な命」5

 ホールでも遊びました!
画像1画像2

5年 共創学習「大切な命」4

 卒園した子たちが集まっているグループでは、園長先生とも写真をパチッ!
 とっても嬉しそうでした。
画像1

5年 共創学習「大切な命」3

 やさしい声かけや温かい関わりが本当にすてきでした!
画像1画像2画像3

5年 共創学習「大切な命」2

 自分たちが考えてきた計画をもとに、園児たちと関わりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp