京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up34
昨日:31
総数:189563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

5年 算数科「合同な図形」

 四角形の4つの角の大きさの和は、何度になるのかを確かめました。実際に切ったり、分度器で角度を測ったりしながら、自分なりに答えを求めていく子どもたちでした。
 
 みんなで話し合う時間には、「前の学習で三角形の角の大きさの和は180°やったから…」とこれまでの学習を生かした考え方が出てきたのも素晴らしかったです。

 子どもたちのふり返りには、「四角形の4つの角の大きさの和は360°だと分かった。絶対忘れない!」「次は五角形とかあるのかな?」と書かれていました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会のルール教室

 山科警察署スクールサポーターの方々をお招きし、「やっていいことと悪いこと」についてお話をしていただきました。

≪やって良いこと悪いことの判断4原則≫として次のことを教えていただきました。
・自分がされたら、きずついたりこまったりしないか。
・大切な人をがっかりさせないか。
・人にめいわくをかけないか。
・ルールをやぶっていないか。

どれも大切なことです。いつも心の中にこの判断4原則を…どんな時でも思いやりのある行動ができる人になってほしいと思います。
画像1

5年 音楽科「いろいろな音のひびきを味わおう」

 色々な楽器を実際に鳴らし、どのような感じがするかを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語「Can you play dodgeball?」

 ジェスチャーを使って「You can 〜.」の言い方に慣れる活動をしました。楽しんで取り組めるのが5年生のすてきなところ!
画像1
画像2
画像3

くすのき シャボン玉やさん

毎年恒例になった「シャボン玉やさん」を中間休みに開くことができました。

うまくシャボン玉を作れるように、シャボン液の成分を工夫しながら、よりよいものを作り上げていました。
画像1
画像2
画像3

3年 立ち上がった絵の世界

図工の学習で作っている作品です。どうしたら立ち上がるのかを考えて、試行錯誤しながら、夢中で作っていました。どんな場所で、どんな人がいて、どんなことをしていて…というようにシチュエーションをイメージしながら、励んでいました。
画像1画像2

4年 社会のルール教室

 山科警察スクールサポーターの方に来ていただき、学校の外(社会)には「きまり」があり、どうしてルールを守る必要があるのか、ということについて教えていただきました。大切なルールについて、再確認させていただき、これからの人生において役立つことだと思います。
画像1

4年生 シャボン玉屋♪

  くすのき学級のみんなが、『シャボン玉屋』を開いてくれました。

 ストローやうちわなど、いろいろな道具を使ってシャボン玉を楽しめる

 ようになっていました。子どもたちは、大きなシャボン玉を

 つくってみたり、みんなで集まってシャボン玉を一斉に

 つくってみたりして、それぞれ工夫しながら楽しんでいました。

 くすのき学級のみなさん、ありがとうございました♪

 とても楽しい時間でした☆
画像1
画像2
画像3

3年 図工

画像1
画像2
画像3
「立ち上がった絵のせかい」の学習では、紙の立たせ方を考えて、外と内の世界を工夫してつくっています。

4年生 『エコライフチャレンジ♪』

画像1
画像2
画像3
  共創学習の一環で、気候ネットワークの方々に来ていただき、

 『地球温暖化』について教えてもらいました。地球温暖化について

 クイズ形式でお話をしていただきました。

  子どもたちは、ここで教えていただいたことをもとに、夏休みに

 エコライフチャレンジに取り組んでいきます。自分たちでも取り組める

 エコライフを考えて、実際に取り組んでいきます。

「メディアの時間を減らすために、読書の時間を増やそう。」

「いつも以上に早寝早起きを意識して、続けていこう!」など

 どんなことならできるのかを話し合って決めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp