京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:35
総数:443531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

桃キッズの日常化

 本校は、縦割り活動を「桃キッズ」の活動と呼び、〜桃山東小学校に魅力を感じ、誇りをもって、学校をよりよくしようと行動できる〜 という目標を達成するために、いろいろな取組を進めていきます。

 今回は、桃キッズの校内ラリーを行い、グループで校内のポイントをまわってクイズをといたり、ゲームを楽しんだりしました。今後、一緒に休み時間を使って遊ぶことを計画しています。

 また、日常の休み時間にも、高学年の子どもたちが低学年をお世話している姿を見かけます。クワガタコーナーはまさにそんなスペースです。桃キッズとして活動する場面だけでなく、「いつも桃キッズ」の風土をつくっていってほしいです。
画像1
画像2

4年生 すもうあそび

画像1
 低い姿勢で最後まで力をゆるめずに、当たったり、かわしたり、おしたりしながら、すもうあそびを楽しんでいます。

 全力を出し切った後は、すっきりするようで、勝敗を受け止め、友達を力いっぱい応援する様子が見られました。

 

書写「はらいの筆使い」

画像1
画像2
 書写の時間に「はらいの筆使い」について学習しました。「だんだんと力を抜いて書く」というのが難しかったようですが、一生懸命取り組んでいました。

理科「風とゴムの力のはたらき」

画像1
 理科「風とゴムの力のはたらき」の学習で、ゴムをねじって風車を回し、車を走らせました。ゴムの力が強くなるほど、車の進む距離がのびることを実感できていました。

安心安全教室

画像1
 本日安心安全教室がありました。伏見警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、ルールを守る大切さや心のブレーキの使い方について教えてもらいました。

雨の日の中間休み

画像1
 中間休みに、クイズ係からのクイズ大会がありました。自分たちで企画し、一生懸命係活動に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会(4時間授業)
7/18 個人懇談会(4時間授業)
7/22 1学期終業式・給食終了
7/23 夏季休業開始〜8/25まで
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp