京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up11
昨日:24
総数:428590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

6年 修学旅行(南知多ビーチランド3)

ふれあいおさかな館では釣りざおでつったりさわったりできます。
イルカショーではみんなカッパをきて観戦しました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(南知多ビーチランド2)

画像1
画像2
画像3
ふれあいタイムです。アシカ、イルカにふれあったり、ペンギンにエサをあげたりできます。

6年 修学旅行(南知多ビーチランド)

画像1
画像2
南知多ビーチランドで昼食を取り、見学に回っています。
様々な海の生き物を見つけて、楽しく活動しています。

6年 修学旅行(常滑焼 絵付け体験)

1つ目の目的地、常滑焼卸団地に到着しました。
茶碗グループ、小皿グループ、湯飲みグループに分かれて活動開始です。鉛筆で下書きを行い、色をつけていきます。事前にスケッチした用紙をもとに色をつけ、絵付け完成です。作品はこのあと焼く作業になります。後日学校に届きます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行(バス 休憩)

画像1画像2
学校を出発したバスは予定通り高速道路を走行中です。
休憩として甲南PAに立ち寄りました。

6年 修学旅行(出発式)

画像1
待ちに待った修学旅行へいよいよ出発です。
何よりも安全に気をつけて楽しく学びある2日間になるように支えていきます。

2年 生活 「まちをはっけん だいはっけん」

 1学期最後の町探検です。

 今回はもっとじっくり自分が調べたい場所についてメモしました。

 今回のメモは、今度の国語の学習でも使っていきます!
画像1
画像2
画像3

2年 体育「水あそび」

 今年度、初めての水泳の学習がありました。今日は、低水位で水慣れをしました。天気も良く、子どもたちは嬉しそうに楽しんでいました。少しずつ水に慣れていって欲しいです。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳「あとかたづけ」

 道徳の学習で「あとかたづけ」の大切さについて考えました。学習のまとめとして、自分の机の中のお道具箱の整理をしました。

 いろいろな用具をきれいに並べたり、いらないものを捨てたりしてお道具箱をきれいにした後は、「すっきりした!」「整理するのが楽しかった!」「片付けが好きになった!」「家でも片付けをしたい。」などの感想が聞かれました。
 
 みんな、お片付け名人になりました!!
画像1
画像2
画像3

4年 外国語 「I like Monday」

画像1
画像2
外国語の様子です。

自分が好きな曜日とその理由を交流しています。

曜日を英語で、すらすらと言えるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/17 個人懇談会
7/18 5年非行防止教室 個人懇談会 わかば学級食の指導
7/19 4校時授業 完全下校13:20 6年薬物乱用防止教室 135年フッ化物洗口
7/22 1学期終業式 給食終了 親子そうじ 4校時授業 完全下校13:20  
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp