京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:33
総数:309661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

7月9日(火)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)ごはん
(赤)牛乳
1、とりそぼろ丼(具)
2、京野菜のごまみそあんかけ

本日は地産地消献立ということで、メインディッシュは「京野菜のごまみそあんかけ」でした。
今が旬の賀茂なすと満願寺とうがらしが使われていて、ごまみその香ばしい風味を味わいつつ、おいしくいただきました。

また、とりそぼろ丼は具をごはんにまぜていただきました。

クラブ活動の様子(理科クラブ)

画像1
画像2
画像3
今日の理科クラブでは、「クロマトグラフィー」に挑戦しています。

色や模様の不思議に、子どもたちは「きれい!」「あれ?」

「予想とちがう色が出た。」と、興味津々。

夏休みの自由研究などでもよく取り上げられる活動です。

ぜひ,やってみてください。

あいさつ運動

計画委員会が挨拶スタンプラリーを

しています。

あいさつしたらシールがもらえる企画を

子ども達が考えて実施しています。


学校教育目標に向かって子ども達が

主体的に動く姿が見られて幸せです。
祥豊小学校グランドデザイン
画像1
画像2
画像3

デジタルフォトフレーム更新♪

7月のデジタルフォトフレームが更新されています。

映像は6月のHPで掲載された写真です。

バックグラウンドミュージックはピアノ曲集です。

とても素敵な音楽が流れています。

ぜひ、聴きに来てください♪


更新はICT支援員さんに都合をつけて

いただき、していただいています。


子どもも大人も大変楽しみにしています(^^)

いつも更新してくれてありがとうございます!!
画像1

研修指導

本校で行う「保幼小接続研修」について

教育委員会より多数お越しいただき、打合せを

いたしました。

そのあとは、1年生の授業を見ていただきました。


幼児が小学校に入学したあと、スムーズに

保育園や幼稚園のよさを生かした安心・安全な

学びを、進めることが目的です。

グランドデザインの右上の項目です♪
祥豊小学校グランドデザイン

研修を深め、安心・安全な学校になるよう

努めてまいります!!
画像1
画像2
画像3

YOUYOUパーク清掃活動

5年生の子ども達が、YOUYOUパークに携わる

方たちの思いに触れ、自分達も清掃活動を

しています。

どのような気づきが生まれるのか楽しみです♪


当日は西大路駅周辺を美しくる会、交通対策協議会、

防犯推進委員協議会や区役所の皆様が応援に駆けつけて

くださいました!!

祥豊小学校の子ども達は、たくさんの方に見守られていると

改めて気付かされます☆彡
画像1
画像2
画像3

ALTの先生と最後のお別れ

画像1
画像2
本日で最後のALTの先生が、掃除の時間に来てくれました。子どもたちは、最後の挨拶をしました。寂しいですが、新しい場所でも、楽しい毎日を送ってほしいですね。

書写 硬筆 2組

画像1
画像2
書写では、硬筆書写作品展の題材を、鉛筆で書きました。姿勢を正しく、鉛筆の持ち方を確認し、いつもの書写と同じように気を付けています。

YouYouパークプロジェクト 清掃活動

画像1
画像2
画像3
厳しい日差しの中ですが、熱中症には気を付けて活動を進めました。活動の見守りに来てくださった方々とも交流し、「手伝います!」という元気な声も聞こえる素敵な時間になりました。お忙しい中、ご協力くださった皆様、本当にありがとうございます!

YouYouパークプロジェクト 清掃活動

画像1
画像2
画像3
自分たちにできることはなんだろう、そんな疑問から出発した今回の活動。はじめはなかなか動き出せない子もいましたが、計画に沿って清掃活動に取り組んでいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp