京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:93
総数:311855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月4日(木)13:25〜参観授業があります。ぜひご来校ください。

3年生 体育「ようぐあそび」

画像1画像2画像3
ぼう・ボール・フープなどのようぐを使っていろんな遊びに挑戦しました。どんな工夫ができるのかこれから考えて楽しく活動していきます。

3年生 国語「まいごのかぎ」

画像1
グループで、それぞれの場面でおこったことや「りいこ」の気持ちを確かめました。

3年生 外国語活動「I like blue.」

画像1
ALTの先生と英語での色の言い方を確かめました。その後には「虹」の色を塗って好きな色の紹介をし合いました。

授業風景3

4組(育成学級)は学校園の畑やプランターに

水やりをしていました。

何が育つのでしょう(^^)
画像1
画像2

授業風景2

1年、2年、3年生の授業の様子です。

今日は何を学んだのかな♪
画像1
画像2
画像3

授業風景1

4年、5年、6年生の授業の様子です。

月曜日の朝から姿勢よく学べています♪
画像1
画像2
画像3

登校の様子2

今日も元気にいってらっしゃい♪
画像1
画像2
画像3

登校の様子1

今日もたくさんの方に見守っていただき

安心・安全に登校できています☆彡
画像1
画像2
画像3

6月11日(火)の給食

画像1
今日の献立は次のとおりです。

(黄)ごはん
(赤)牛乳
1、なま節のしょうが煮
2、ほうれん草のごま煮
3、みょうがのみそ汁

「なま節のしょうが煮」はスチームコンベクションオーブンで調理したそうです。なま節とはカツオをゆでたりむしたりして作る加工食品です。

ほうれん草やしょうが・みょうがなどの野菜もバランスよくとれて、和食の味わいも十分に楽しめる、充実した内容の献立でした。

3年生 道徳「同じなかまだから」

画像1画像2
なかまを大切にすることについて考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp