京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up43
昨日:54
総数:312792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

3年生 わり算

画像1画像2
学習したことをいかして、問題を解きました。早く終わったらミライシードにも取り組み、たくさんの問題に挑戦しました。

3年生 テスト頑張りました。

画像1画像2
 今日は国語の「春風をたどって」のテストをしました。みんな真剣な表情です。3年生になって少し学習も難しくなりますが、まだ始まったばかりです。これから少しずつ頑張っていきましょう。

掃除頑張っています!!

画像1
画像2
6年生の靴箱のマット裏を毎回きれいにしてくれています。
また、トマトロードの雑草ぬきもしています。
こんなところも実はきれいにしてくれています。

3年生 植物を調べよう

画像1画像2
ホウセンカとヒマワリの種まきをしました。これからどんな成長をするのでしょうか。楽しみですね。

3年生 外国語活動

画像1画像2
 Hello!Hi!のあいさつに慣れてきました。相手の名前を聞いたり、自分の名前を伝える活動もできるようになってきています。次は、How are you ? の学習です。友だちと外国語で伝え合ったり、歌い合ったりすることを楽しんでいました。

3年生 SHOHOタイム

画像1画像2
地域の素敵なものや場所を交流しました。その後に「この地域の有名な食べ物って何だろう?」「公園がたくさんあるのはなんでかな?」子どもたちからはこんな疑問が出てきました。これからいろんな方法で調べていきます!

体育 鉄棒運動 1組

画像1
画像2
画像3
前半はできる技、後半は新しく挑戦する技ということで進めました。友達同士で、「腕が伸びると逆上がりできないよ!」「なるほど」といったやり取りがあり、一緒に学習する姿が素敵でした。

調理実習

来週調理実習を行います。
子どもたちはとても楽しみに準備を進めています!
画像1

社会科「京都府の様子」まとめ 2組

画像1
画像2
「京都府の様子」のまとめをしました。「京都府はどんなところなのだろうか」という学習問題からの答えをノートにまとめました。がんばって書いています。

3年生 リレー

画像1画像2
お天気がすぐれなかったので体育館でバトンパスの練習をしました。これからチームでどんどんバトンパスの練習をしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp