京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up12
昨日:54
総数:312761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学級閉鎖に伴う1年2組の授業参観を9月26日(金)13:25〜行います。どうぞよろしくお願いします。

2年 算数「時こくと時間」

学んだことをもとに練習問題をしました。

「あれー!なんだっけ!?」
と一生懸命教科書を見返したり、時計の模型を使って確かめたりしました。

今後も練習を重ねて、時計マスターを目指します。
画像1
画像2

社会 国土の地形の特色

画像1
画像2
画像3
新しい単元にはいりました。地図や教科書を見て分かる日本の特色を発表し、理解を深めました。

社会科「京都府の様子」1組

画像1
画像2
「京都府はどんなところなのだろうか」という学習問題に対する答えをノートにまとめています。
「京都府は、高い土地や低い土地があり、土地の低いところや盆地に人が集まっている」
集中しています。

国語科「なりきって書こう」2組

画像1
画像2
自分で選んだものになりきって、友だちに伝わるように文章を書き、発表しました。
これは、なにになりきっているのかな?

6年 修学旅行9 お弁当

愛情いっぱいのお弁当で、元気回復!午後からの活動もがんばります。
画像1
画像2

6年 修学旅行8 お弁当

待ちに待ったお昼ご飯です。
おいしいお弁当で笑顔があふれています。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行7 姫路城

世界遺産の姫路城、400年以上たっても美しいです。
画像1
画像2

6年 修学旅行6 姫路城

姫路城見学をしてきました。
なぜ入り口が狭いのだろう?階段が急なのはなぜ?
学びながら見学できていました!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 姫路城到着

姫路城に到着しました。
今からグループ活動です。
仲良くいってらっしゃい!
画像1

6年 修学旅行4 バスの中

バスの中でも元気いっぱいです!
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp