![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:21 総数:296738 |
5年【国語】きいて、きいて、きいてみよう2
インタビューは、
話を聞いて手早く記録する「記録係」、 いろんな質問を次々にしていく「話し手」、 質問に一生懸命答える「聞き手」 の3役に分かれて行います。 全員がすべての役割を経験した後、 それぞれの立場での「きくこと」の違いを しっかり考えていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 5年【国語】きいて、きいて、きいてみよう1
国語科「きいて、きいて、きいてみよう」の学習が始まりました。
友だちと「聞き手」「話し手」「記録者」の役割をローテーションし、 それぞれの立場での「きくこと」について考えていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育〜バトンパス練習〜
水曜日、体育の時間にリレーのバトンパスの練習をしました。前を見てバトンを受け取れるように、合図を決めて手を出すようにしています。次は外で練習できるといいな〜。
![]() ![]() 2年生活科 1年生との学校探検に向けて![]() ![]() ![]() 2年 1年生の教室へ
先日、学校探検のお誘いを1年生に受けた2年生の子どもたち。そのお返事を伝えるために1年生の教室へみんなで行きました。
「わからないことは何でも聞いてね!」と優しく1年生に伝える姿が、とても微笑ましかったです。 ![]() 2年図工「にぎにぎ ねんど」![]() ![]() ![]() 恐竜の骨に見える子、ギョーザに見える子、つなげていくとヘビに見えた子、子どもたちの想像力は無限大です。 2年国語 ともだちは どこかな![]() ![]() ![]() 絵の中のだれについて話しているのか、友達の話す手がかりを聞き逃さないように集中して話を聞く姿が見られました。今後も、大事なことを聞き逃さないように、しっかりと話を聞く力を伸ばしていってほしいなと思います。 1年 給食の時間に・・・![]() 1年 体育〜かけっこ りれえ〜
体育科の学習でかけっこ・リレーが始まりました。チームに分かれてまっすぐコースやぐねぐねコースを走りました。同じチームのお友達と相談しながら、何度が走りました。「はじめはぜんぜん1位になれなかったけど、最後に2位になれてうれしかったです」と感想を言っている人もいました!
![]() 1年 フッ化物洗口の練習
5月に入り、フッ化物洗口の練習が始まりました。水でぶくぶくうがいをしました。音楽に合わせて、ブクブク・・・上手にできました!
![]() |
|