京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:14
総数:262050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 調理実習

画像1画像2画像3
 2回目の調理実習をしました。今回は、小松菜の炒め物とスクランブルエッグを作りました。2回目ということもあり、友達同士で声を掛け合いながら、手際よく完成させることができました。味付けも良かったようで、「おいしい!」と喜んで食べていました。

4年生 水泳学習

水泳学習の様子です。自分の能力にあわせたコースで泳いでいます。クロールが苦手な子は、泳げるようになるためにビート板を活用して、息つぎの練習をしたりしてくふうしながら練習をしていました。水泳学習を始めた頃にクロールが泳げなかった子も泳げるようになって、喜ぶ表情が見られました。授業の最後には、理科の授業で使用する水鉄砲で遊びました。遊びを通して、いろいろと発見があったようです。今後の学習に生かしてほしいです。
画像1画像2画像3

3年 たけのこやま学習「点字体験」

授業後も実際に点字でかかれた本や資料に触れてみる様子がありました。色々な気づきがあったようです。
画像1画像2

3年 たけのこやま学習「点字体験」

今日は、目の不自由な方々についてより知るために、点字について学習をしました。身の回りにある点字を探したり、点字器と点筆を使って文字をかいたり、読んだりしました。
画像1画像2画像3

5年総合的な学習の時間

画像1画像2
5年生は総合的な学習の時間に、世の中のいろいろな職業を調べています。
将来になりたい職業,聞いたことのある職業,初めて聞く職業…その職の業務内容以外にも、その職業につくための資格や適性など、いろいろな視点から調べたことを友達と教えあいました。「先生、自主学習でもっと調べてきます!」と言ってくれた子がいたのがとても嬉しかったです。

3年 タイピング練習

1学期からスタートしたキーボードタイピングもかなり上達してきました。ローマ字やキーボードの位置も覚えて、より早く正確に入力することができるようになってきました。
画像1画像2

5年音楽科

画像1画像2
5年生は音楽でリズムアンサンブルに取り組んでいます。
基本となるいくつかのリズムを組み合わせ、自分たちで選んだ楽器で楽しそうにアンサンブルをしていました。

3年 雨の日の過ごし方

雨の日は、図書館へ出かけたり、教室でダンスをしたり、絵を描いたりとそれぞれの過ごし方をしていました。
画像1画像2画像3

3年 書写「暑中見舞いをかこう」

最初は、教科書のお手本をみながら「ためし書き」に取り組みました。ためし書きがかけたら、よりよくなりそうなところを探します。そこから、自分自身のめあてを決め、「本番書き」に挑戦しました。集中して自分の字と向き合う姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽科「ドレミであそぼう」

画像1画像2
 音楽科の学習では「かえるのがっしょう」の歌と鍵盤ハーモニカの演奏の練習をしています。歌で追いかけっこができるようになったので、今日は鍵盤ハーモニカでも追いかけっこに挑戦しました。友だちの演奏につられないように、集中して取り組む表情が素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp