![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:16 総数:549902 |
クラブ活動![]() ![]() ![]() 楽しい活動がたくさん行われています。 異学年の交流の中で、人間関係が広がっていくと素敵ですね。 図工(ひいらぎ学級)![]() ![]() ![]() 上賀茂神社のアートプロジェクトで飾るのが楽しみです! 江州音頭練習(ひいらぎ学級)![]() ![]() 前で踊る方のお手本の踊りを見ながら、繰り返し音楽に合わせて踊りました。 江州音頭 (最終回)![]() ![]() ![]() 踊りが上手になりたい子が集まってくれました。 女性会の皆様、大変暑い中、踊りを教えて下さりありがとうございました。 6年 家庭科![]() ![]() 児童たちは、汚れや皮脂がついている布は、水(汗)を吸わないということや、洗剤の量が多くても、汚れの落ち方は変わらず、すすぐための水の量が増えるため環境に負担がかかることを事前に学習しました。 この時間では、 「洗う」「すすぐ」「干す」「とりこむ」という工程を学習しました。 学習したことを、生活に生かし、必要な場面では自身で手洗いをしてみてほしいと思います。 6年 理科「生物どうしのつながり」![]() ![]() 「生物どうしは、どのようにつながっているのか。」について予想を立て、映像教材を見ながら学習しました。食物連鎖を学び、生物のつながりを知ることができました。 七夕コンサート(ひいらぎ学級)![]() ![]() 朝からリハーサルをして本番に挑みました。 ドキドキした様子でしたが、コンサートが始まると集中して演奏できました!! 来てくださった先生方の感想を聞いて、嬉しそうにしていました。 ゆめのひきだし(4年)![]() ![]() ![]() 白い線の上だけを歩いて、学校から家に帰るソラくんは、無事家に帰れたのでしょうか? 子どもの時に、みんな一度はやってみました…よね。 結末はお子さんに聞いてみてくださいね。 いつもありがとうございます。 七夕コンサートに向けて(ひいらぎ学級)![]() ![]() 今日は、初めの言葉と終わりの言葉を大きな声でゆっくりと言えるように練習したあと、初めから最後までプログラム順に演奏しました。 明日、たくさんの先生に聞いてもらえるのが楽しみです♪ 江州音頭(全学年)![]() 1年生も踊りをどんどん覚えてきています。 来週の月曜日で今年度の練習は終わりです。 柊野まつりでみんなで踊るのが楽しみですね! |
|