|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:44 総数:654276 | 
| さばのたつたあげ  さばのたつたあげは、しょうが・料理酒・しょうゆ・醤油で下味をつけた後、ひとつひとつ衣をつけて油で揚げました。 衣をカリッと、身はふっくらとしていて、大人気でした。 1年生 うんとこしょ、どっこいしょ。
とうとう かぶは ぬけました。 今週に入って練習してきた「おおきなかぶ」の音読劇。 楽しく見合いました。 上手だった人も、たくさん、見つけましたよ!    1年生 友だちと「まねっこ」 先生の音や友だちの音を聞いてまねっこをしたりしました。 時々、間違えたりしながらも、楽しく「ド・レ・ミ」の音を出していました。  1年生 おおきなかぶ「音読劇」に向けて  ナレーターに合わせて動いたり、教科書には無いセリフを考えて話したりしていて、明日の本番が楽しみです! 1年生 ひきざん たしざんも、ひきざんも、夏休みまでにしっかりと慣れていきたいですね。 3年生 リーダーを中心に   今学期は、そうじのふり返りや席決め等様々な活動において、班長を中心に自分たちで考えて活動してきました。 2学期に向けてさらにジャンプアップすることができるよう、真剣に話し合っています。 2年生 算数
算数科で「100をこえる数」の学習をしています。 今日は200+400や800−600などの計算問題に挑戦しました。 100がいくつあるかを元に答えを考えました。   6年生 デジタル機器とわたしたち   デジタル機器に対する身近な問題を取り上げ、それに対する解決法を提案する文章を書いています。 グループでよりよい文章に練り上げていく活動を通して、わかりやすく説得力のある文章に仕上げていく予定です。 1.2年生 水遊び
今日も暑い一日となりました。 休憩や水分補給をこまめにとりつつ、浮いたりもぐったりに挑戦しました。    1年生 ひきざん
「のこりはいくつ」も、ひきざんの式に書いて、計算を頑張っています。  |  |