京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up4
昨日:111
総数:304700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標『自ら探究し つながり合い 未来を拓く 陵ヶ岡の子』

4年 野外活動 準備万端!

画像1
キャンプファイヤーの準備ができました!外でできます!

4年 野外活動 夕食

画像1画像2画像3
海に入っての活動だったので、お腹もペコペコ。ポテトフライが特に人気だったようでおかわりの列ができていました!

2年生 体育科 スイミー

画像1
 水あそびの学習が終わり、表現あそびの学習が始まりました。

 国語科で学習した「スイミー」を基に、スイミーの気持ちを体で表現してみようという学習をしています。

 ルールは、恥ずかしがらないこと、ふざけないこと、笑わないこと、です。
 
 場面ごとのスイミーの気持ちをいろいろな言葉や動きで表現しました。どの子も自分なりの動きを考えながら頑張りました。

 スイミーの気持ちの変化を体で表現してみるととても楽しいですね!

2年生 国語科 お気に入りの本を紹介しよう

画像1
 国語科では、お気に入りの本を紹介するために準備をしています。

 今日は、紹介発表に向けて、紹介メモを作りました。自分でお気に入りの本を読みながら、伝えたいことを考えました。

 明日は、発表です!みんなはどんな本が好きなのかな!?
 楽しみにしています。

2年生 かかり活動

画像1
 2年生のかかり活動が活発に行われています!

 みんなあそび係や、お笑い係、クイズ係や、読み聞かせ係など、自分たちで決めた係を頑張っています。今日は、1組でみんなあそび係が椅子取りゲームをしました。雨で外が使えない日には、教室でできる遊びを考えてくれています。2組では、お笑い係がお笑いの発表をしました。みんなが楽しめるために協力しています。

 これからも楽しんで活動できるといいですね!

With Smiling no.63

理科の学習では、生物どうしのつながりの学習を行っています。

この学習では、5年生のころに学習をした顕微鏡を使用して,池や川で見られる小さな生物の観察を行ったり、生物どうしのつながりを調べています。

今日は「生物どうしは食べ物を通して、どのようにつながり合っているのだろうか。」という学習問題のもと、食べ物のもとをたどる学習を行いました。

カレーライスって米やジャガイモ、牛肉などの材料からできているから、植物を食べていることになる。牛肉は牛、だから動物を食べている、牛も牧草という植物を食べている・・・
といったつながりから、「食べる・食べられる」の関係でつながっていることを押さえました。

そしてこのような生物どうしのひとつながりを食物連鎖ということを学びました。
聞き覚えのある言葉ですが、言葉の意味もしっかりと理解することが大切です。

1学期の理科の学習もまとめに入ってきています。
頑張ってほしいと思います!

今週もあと一日です。明日も元気に来てくださいね。

画像1

大きくなったよ🌱

画像1
5月に植えたひまわりやホウセンカがどんどん大きくなっています♪

ひまわりはあっという間に子どもたちの背を抜かし、ぐんぐん伸びていっています。

マリーゴールドは小さなかわいい花が咲きました。

前の観察と比べている子や、大きさを自分の体と比べている姿も見られました♪
草花と同じように、子どもたちもどんどん成長しており、観察カードの内容がどんどん濃くなっています。

4年 野外活動 海水浴 2

画像1画像2
波に身を任せてプカプカ浮かんだり、魚を探したり、海水の味を確かめたり…。みんなで若狭の海を楽しんでいます!

4年 野外活動 海水浴

画像1画像2
午後のふたつめのプログラムは海水浴です。自然の家の所員の方の説明を聞いてから、安全に気をつけて泳ぎます。ライフジャケットも、しっかり着用しています。

4年 野外活動 休憩中

画像1画像2画像3
磯観察を終えて、おやつのアイスをいただいています。蒸し暑いので、冷たいアイスが美味しいです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp