京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:16
総数:484309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 チャレンジタイム

 単位量あたりの計算を苦手とする子どもが多いなと感じます。問題文を読み、何を求める必要があるのか図を使ったりして考えていきましょう。たくさんの問題に触れることで見えることがあります!
画像1
画像2
画像3

6年 国語「デジタル機器と私たち」

 読み手に思いを伝えるためにはどんな構成で書けるとよいのか。自分たちで読み返しながら提案文を作っていきましょう!
画像1
画像2

♪4年生 書写「はじめの学習」〜毛筆学習の進め方〜

 毛筆学習の進め方を確かめました。
画像1
画像2

♪5年生 国語「ひみつの言葉を引き出そう」〜〜

 気持ちや様子を表す言葉を、一人一つずつ書き、グループの中で交換し、「ひみつの言葉」を引き出す会話をしました。
画像1
画像2

♪6年生 国語「漢字の形と音・意味」〜漢字クイズをしよう〜

 同じ部分をもつ漢字を集めて漢字クイズをしました。
画像1
画像2

♪4年生 音楽「音楽で心の輪を広げよう」〜ふさわしい歌い方で歌おう〜

 歌詞の内容や曲想にふさわしい歌い方で歌詞唱しました。
画像1
画像2

♪3年生 国語「春のくらし」〜春らしさを感じる言葉〜

 春の詩を読んだり、春らしさを感じる言葉を書き出したりしました。
画像1

♪つくし学級 みんなよろしく

 学習を通して、友達のことを知りました。
画像1
画像2

♪2年生 国語「ふきのとう」〜様子が伝わるように音読しよう〜

 詩を読んで、準備運動をしました。
画像1
画像2

♪1年生 国語「ひらがなの学習」〜へ〜

 「へ」のひらがなを学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/16 個人懇談会
7/17 個人懇談会
7/18 町別児童集会 集団下校
7/22 1学期終業式

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp