![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310852 |
【3年】結果から考察を![]() ![]() まずは実験に対する予想をして、結果をしっかりと記録し、その結果からどのようなことが考えられるのかをそれぞれが考察します。それを全体で交流することで、実験から言えることをまとめていく、という形です。何度も取り組むことで、理科的な見方・考え方をしっかりとできるようになってほしいと思います。 【3年】硬筆![]() ![]() お手本をしっかりと見ながら、一文字一文字を丁寧に書きました。 5年 総合「守ろう山階の人々」
体験の様子です。
![]() ![]() 5年 総合「守ろう山階の人々」
今日は地域の方にお世話になり、避難所体験をしました。マンホールトイレのことや、段ボールベッドの組み立て、そして区役所の方からお話を伺うなど、貴重な経験をさせていただきました。非常食もいただきました。普段の備えのこともまたお家でお話いただき、ご活用ください。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】ロイロノートで学校紹介作り
来月にある安祥寺中学校ブロックの育成学級交流会に向けて学校紹介作りをしています。先日撮った写真をロイロノートに貼り付けて、学校紹介カードを作りました。これから発表の練習をしていきます。
![]() ![]() 【6年】ビブリオバトルに挑戦![]() ![]() お気に入りの本を紹介します。 自分の思いが伝わるよう内容を考え、グループで伝え合いました。 最後に、チャンプ本を選びます。 選ばれた子は、うれしそうでした。 【6年】リコーダー頑張っています(音楽)![]() リコーダーは「ハンガリー舞曲 第5番」に挑戦しています。 難しい曲ですが、少しずつ頑張っています。 【6年】Welcome to Japan へ向けて![]() ![]() ![]() 今までの内容を振り返ったり、グループで交流したりしました。 英語での学校案内も計画しているので、子どもたちはやる気満々です♪ 5年 家庭科「ひと針に心をこめて」
玉結びや玉止めに挑戦しています。動画で手順を確認したり、友達と伝え合いながら練習しています。少しずつできるようになってきました!
![]() ![]() きまりはだれのため?![]() 世の中にある「きまり」は誰を何から守るためにあるのかを考えることで、子どもたちは「きまり」があることのよさに気付いていました。 |
|